THE 漢服!!
2024.03.31
こんにちは、中国出身で、現在福岡で営業マンとして頑張っている姚です。
今回は、中国伝統的な服――漢服!ご紹介いたします!

前回、箱崎である中華料理屋さんの『中華料理 鳳凰』をご紹介させていただきました。
漢服とは中国の民族衣装です。漢民族が起源で、漢族の服装ですので、【漢服】と呼びます。
ちなみに、中国語で漢服の読み方は【ハンフー】です。
日本の着物と同様、時代ごとにデザインが変わっています。日本の着物に沢山の種類があるように、漢服にも沢山の種類があり、数百種類の漢服があると言われています。
漢服を大きく分けると時代別に4種類に分類することができます。
ーーーーーーーーーーーーーー
晋朝(中国語では:ジンチャウ):265年~420年、約三国時代です。
唐朝(中国語では:タンチャウ):618年~907年、火薬の発明した時代です。
宋朝(中国語では:ソンチャウ):960年~1279年、『清明上河図』はこの時代の作品です。
明朝(中国語では:ミンチャウ):1368年~1644年、『西遊記』はこの時代の作品です。
ーーーーーーーーーーーーーー
中国では漢服をオシャレ、娯楽として着るようになったのは2000年代前半からです。普段着として漢服を着る人がどんどん増えてきており、観光地では漢服を着て写真を撮る人も増えてきています。
例えば、私です( ´∀` )。
こちらの二つの写真はこの間、福岡城跡で撮った写真です。晋のイメージと宋のイメージです。

こちらが晋のイメージです(*^-^*)

こちらが宋のイメージです。
そして、こちらは東区の金印公園と舞能ノ浜で撮った写真です。唐のイメージですが、より普段着のように改良しましたので、現代ファッションで着やすいです。

こちらが唐のイメージです。

この武器は【朴刀】ぽくとう といいます。 中国語でポータオ!(^^)!
友達のカメラマンに化粧が濃くないと写真の写りが悪いと言われましたので、化粧を濃いめにしました。
最後、漢服は一言で説明しにくいですので、もし漢服にご興味がございましたら、YouTube、インスタなどでも漢服と検索すれば漢服のいろいろが出てきて楽しめます。
また実際の体験であれば、中国の大型ショッピングモールで購入でき、観光スポットでもレンタルできますので、ぜひ中国への旅行を行ってみていろいろ楽しんでくださいね。
______________________________
新着中古車情報満載の那珂マイカーセンターブログはコチラ↓
今回は、中国伝統的な服――漢服!ご紹介いたします!

前回、箱崎である中華料理屋さんの『中華料理 鳳凰』をご紹介させていただきました。
漢服とは中国の民族衣装です。漢民族が起源で、漢族の服装ですので、【漢服】と呼びます。
ちなみに、中国語で漢服の読み方は【ハンフー】です。
日本の着物と同様、時代ごとにデザインが変わっています。日本の着物に沢山の種類があるように、漢服にも沢山の種類があり、数百種類の漢服があると言われています。
漢服を大きく分けると時代別に4種類に分類することができます。
ーーーーーーーーーーーーーー
晋朝(中国語では:ジンチャウ):265年~420年、約三国時代です。
唐朝(中国語では:タンチャウ):618年~907年、火薬の発明した時代です。
宋朝(中国語では:ソンチャウ):960年~1279年、『清明上河図』はこの時代の作品です。
明朝(中国語では:ミンチャウ):1368年~1644年、『西遊記』はこの時代の作品です。
ーーーーーーーーーーーーーー
中国では漢服をオシャレ、娯楽として着るようになったのは2000年代前半からです。普段着として漢服を着る人がどんどん増えてきており、観光地では漢服を着て写真を撮る人も増えてきています。
例えば、私です( ´∀` )。
こちらの二つの写真はこの間、福岡城跡で撮った写真です。晋のイメージと宋のイメージです。

こちらが晋のイメージです(*^-^*)

こちらが宋のイメージです。
そして、こちらは東区の金印公園と舞能ノ浜で撮った写真です。唐のイメージですが、より普段着のように改良しましたので、現代ファッションで着やすいです。

こちらが唐のイメージです。

この武器は【朴刀】ぽくとう といいます。 中国語でポータオ!(^^)!
友達のカメラマンに化粧が濃くないと写真の写りが悪いと言われましたので、化粧を濃いめにしました。
最後、漢服は一言で説明しにくいですので、もし漢服にご興味がございましたら、YouTube、インスタなどでも漢服と検索すれば漢服のいろいろが出てきて楽しめます。
また実際の体験であれば、中国の大型ショッピングモールで購入でき、観光スポットでもレンタルできますので、ぜひ中国への旅行を行ってみていろいろ楽しんでくださいね。
______________________________
新着中古車情報満載の那珂マイカーセンターブログはコチラ↓
