宮崎でサーフィン!
2023.04.16
こんにちは、空港榎田店のシニアスタッフの広松です。

先日、わたくしは趣味のサーフィンをするために、宮崎県日向市の小倉ヶ浜に行ってきました!
以前は片道5~6時間かけて行っていたのですが、今は道が便利になり、3時間半で行けるようになりました。

小倉ヶ浜のサーフポイントは、県外からのサーファーがたくさん集まる人気のポイントです。
夏は海水浴場としても人気があり、ビーチハウスには温水シャワーや更衣室も完備されています。


サーフィンが終わった後のお昼は、宮崎といえば『チキン南蛮』ですね!
この日は名店 味のおぐら でいただきました。

そして帰りの道中での私のおススメは、神話の里高千穂の『高千穂峡』です。
この日は少し暑かったのですが、峡谷に降りていけば涼しくて気持ちよかったですよ!


福岡から高速道で2.5~3時間くらいで行けます。
今年度中には九州中央道も熊本県の山都町まで延伸されますので、ますます近く感じるようになります。

さて、今回の走行距離は、往復514㎞。燃費は、25.3㎞/L。

ハイブリッド車だと燃費がとても良いので、長距離でのお出かけでも経済的ですよ!
________________________
新着中古車情報満載の那珂マイカーセンターブログはコチラ↓

先日、わたくしは趣味のサーフィンをするために、宮崎県日向市の小倉ヶ浜に行ってきました!
以前は片道5~6時間かけて行っていたのですが、今は道が便利になり、3時間半で行けるようになりました。

小倉ヶ浜のサーフポイントは、県外からのサーファーがたくさん集まる人気のポイントです。
夏は海水浴場としても人気があり、ビーチハウスには温水シャワーや更衣室も完備されています。


サーフィンが終わった後のお昼は、宮崎といえば『チキン南蛮』ですね!
この日は名店 味のおぐら でいただきました。

そして帰りの道中での私のおススメは、神話の里高千穂の『高千穂峡』です。
この日は少し暑かったのですが、峡谷に降りていけば涼しくて気持ちよかったですよ!


福岡から高速道で2.5~3時間くらいで行けます。
今年度中には九州中央道も熊本県の山都町まで延伸されますので、ますます近く感じるようになります。

さて、今回の走行距離は、往復514㎞。燃費は、25.3㎞/L。

ハイブリッド車だと燃費がとても良いので、長距離でのお出かけでも経済的ですよ!
________________________
新着中古車情報満載の那珂マイカーセンターブログはコチラ↓
