トヨタカローラ博多
トヨタカローラ博多
お問い合わせダイヤル
0120-125-519
  • 店舗のご案内
    店舗のご案内
    空港榎田店 (福岡市博多区)
    福津店 (福津市)
    宗像店 (宗像市)
    城野店 (北九州市小倉北区)
    小森江店  (北九州市門司区)
    くさみ店 (北九州市小倉南区)
    行橋店 (行橋市)
    豊前店 (豊前市)
    スカイタワー則松店  (北九州市八幡西区)
    遠賀店 (遠賀郡遠賀町)
    春の町店 (北九州市八幡東区)
    飯塚店  (飯塚市)
    田川店  (田川市)
    直方店  (直方市)
    那珂マイカーセンター (福岡市博多区)
    永犬丸マイカーセンター (北九州市八幡西区)
    法人部
  • 新車
    新車
    ★新型プリウス
    ★新型シエンタ
    ★新型クラウン
    ★ヴォクシー
    ★ノア
    アクア
    アルファード
    ヴェルファイア
    カムリ
    カローラ
    カローラ アクシオ
    カローラ クロス
    カローラスポーツ
    カローラ ツーリング
    カローラ フィールダー
    グランエース
    コペン GR SPORT
    GRカローラ
    GRスープラ
    GR86
    GR ヤリス
    C-HR
    C+pod( 超小型電気自動車) 
    タウンエース トラック
    タウンエース バン
    ハイエース コミューター
    ハイエース バン
    ハイエース ワゴン
    ハイラックス   
    パッソ
    ハリアー
    ピクシス エポック
    ピクシス ジョイ
    ピクシス トラック
    ピクシス バン
    プリウス PHEV
    プロボックス
    MIRAI
    ヤリス
    ヤリス クロス
    ライズ
    RAV4
    ランドクルーザー
    ランドクルーザー プラド
    ルーミー
    bZ4X
    クルマの選び方ガイド
    法人のお客様
  • 中古車
    中古車
    ロングラン保証
    まるごとクリーニング
    若者応援キャンペーン
  • メンテナンス
    メンテナンス
    アフターサービストップページ
    困ったときはこちら
    車検
    定期点検
    おすすめ商品・情報
    おすすめ商品動画一覧
    キズ・へこみ修理
    メンテナンスサイクル
    ボディーコーティング
  • 福祉車両(Welcab)
    福祉車両(Welcab)
    カローラ博多福祉車両の取り組み
    カーラインナップ
  • ワクドキコンテンツ
    ワクドキコンテンツ
    動画一覧
    カローラ博多 花冠プロジェクト!
    ハローラ
  • auスマホ&ケータイ
    auスマホ&ケータイ
    ケータイ料金診断会スケジュール
  • 企業情報
    企業情報
    会社概要
    代表者の挨拶
    CSR基本方針
    健康経営宣言
    社会貢献活動
    暴力団等反社会的勢力排除宣言
    金融商品販売の勧誘方針
    沿革
  • 採用情報
  • リコール情報
  • 所有権解除
  1. ホーム
  2. クルマの選び方ガイド
  3. ヤリスの燃費は?グレード、ハイブリッド・ガソリン車、駆動の違いで比較!
記事公開日:2022年12月22日

ヤリスの燃費は?グレード、ハイブリッド・ガソリン車、駆動の違いで比較!

HYBRID G(2WD)
優れた低燃費と軽快な走りを両立させた「ヤリス」。
世界トップレベルの燃費性能で、クルマを操る楽しさを味わえるヤリスは、いつまでも走っていたくなる気持ちよさが魅力です。

走行性能だけでなく、コンパクトながらゆとりの収納と充実した装備、先進の安全機能も搭載され、トヨタ人気のコンパクトというのも頷けます。

今回の記事は、新しい時代のコンパクトカー「ヤリス」の燃費性能について解説させていただきます。
各グレードやハイブリッド・ガソリン、2WD・4WD(E-Four)の燃費を比較をしながら、燃費について詳しく説明します。
あわせて走行性能や安全性能も紹介しているので、「ヤリス」を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

 

ヤリスの燃費性能

HYBRID G(2WD)
ヤリスは、「Z」「G」「X」の3グレードです。

さらに各グレードには、ハイブリッド車・ガソリン車のエンジンタイプがあります。
ハイブリッド車は1.5L(2WD/E-Four)、ガソリン車は1.5L(2WD/4WD)、1.0L(2WD)、6MTの1.5L(2WD)の駆動方式を選ぶことができます。
(※1.0L(2WD)はZグレードの設定がありません)

気になる燃費性能は、WLTCモードで19.6km/L〜36.0km/L です。

燃費は、グレード、エンジン、駆動により異なりますので、詳しく紹介いたします。

 

ヤリスの燃費「グレード・エンジン・駆動」比較

ヤリスの、グレード、エンジン、駆動の燃費は以下になります。
走行する場所でも燃費性能に違いがでますので、参考にしてください。

【ヤリス燃費性能比較】
エンジン ハイブリッド車 ガソリン車
グレード Z G X Z G X G X Z G X
排気量(駆動方式) 1.5L(2WD/E-Four) 1.5L(2WD/4WD) 1.0L(2WD) 1.5L(2WD)
ミッション 電気式無段変速機 CVT 6MT
燃料消費率
(国土交通省審査値)    WLTCモード
35.4km/L*1
[30.2km/L]*6
35.8km/L*2
[30.2km/L]*7
36.0km/L*2
[30.2km/L]*7
21.6km/L*3
[19.2km/L]*8
21.4km/L
[19.2km/L]*9
21.6km/L*4
[19.2km/L]*9
20.2km/L*5 19.6km/L
          市街地モード 35.5km/L*1
[31.5km/L]*6
36.9km/L*2
[31.5km/L]*7
37.5km/L*2
[31.5km/L]*7
16.1km/L*3
[14.5km/L]*8
15.7km/L
[14.5km/L]*9
16.1km/L*4
[14.5km/L]*9
15.3km/L*5 14.7km/L
          郊外モード 38.8km/L*1
[33.2km/L]*6
39.8km/L*2
[33.2km/L]*7
40.2km/L*2
[33.2km/L]*7
22.9km/L*3
[20.0km/L]*8
22.6km/L
[20.0km/L]*9
22.9km/L*4
[20.0km/L]*9
21.8km/L*5 20.3km/L
          高速道路モード 33.6km/L*1
[28.0km/L]*6
33.5km/L*2
[28.0km/L]*7
33.4km/L*2
[28.0km/L]*7
24.3km/L*3
[21.6km/L]*8
24.1km/L
[21.6km/L]*9
24.3km/L*4
[21.6km/L]*9
22.4km/L*5 22.3km/L
■[ ]はE-Fourまたは4WDです。
注釈を表示
*1.185/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイールを装着した場合、各モード燃費はWLTC:32.6km/L、市街地:32.7km/L、郊外:35.3km/L、高速道路:30.8km/Lとなります。*2.スペアタイヤまたはターンチルトシートを装着した場合、各モード燃費はWLTC:35.4km/L、市街地:35.5km/L、郊外:38.8km/L、高速道路:33.6km/Lとなります。*3.185/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイールを装着した場合、各モード燃費はWLTC:21.2km/L、市街地:15.5km/L、郊外:22.4km/L、高速道路:24.1km/Lとなります。*4.寒冷地仕様とスペアタイヤを同時装着した場合、またはターンチルトシートを装着した場合、各モード燃費はWLTC:21.4km/L、市街地:15.7km/L、郊外:22.6km/L、高速道路:24.1km/Lとなります。*5.寒冷地仕様とスペアタイヤを同時装着した場合、またはターンチルトシートを装着した場合、各モード燃費はWLTC:20.0km/L、市街地:14.9km/L、郊外:21.4km/L、高速道路:22.5km/Lとなります。*6.185/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイールを装着した場合、各モード燃費はWLTC:29.0km/L、市街地:29.8km/L、郊外:31.6km/L、高速道路:27.4km/Lとなります。 *7.ターンチルトシートを装着した場合、各モード燃費はWLTC:29.8km/L、市街地:30.8km/L、郊外:32.6km/L、高速道路:27.9km/Lとなります。*8.185/55R16タイヤ&16×6Jアルミホイールを装着した場合、各モード燃費はWLTC:18.8km/L、市街地:14.2km/L、郊外:19.7km/L、高速道路:21.4km/Lとなります。*9.寒冷地仕様とスペアタイヤを同時装着した場合、またはターンチルトシートを装着した場合、各モード燃費はWLTC:19.0km/L、市街地:14.4km/L、郊外:19.9km/L、高速道路:21.6km/Lとなります。
この表を見て分かる通り、ヤリスの燃費はグレード間には大きな差はありません。
わずかですが、ハイブリッド車は Xグレード>Gグレード>Zグレード、1.5Lガソリン車は Xグレード=Zグレード>Gグレード の燃費性能となっています。
また、1.0Lガソリン車と6MTの1.5Lガソリン車はすべてのグレードで同じ燃費です。

エンジンタイプで見ると ハイブリッド車>ガソリン車、駆動で見ると 2WD>4WD(E-Four)の燃費性能になっています。

特に注目していただきたいのが、ハイブリッド車の燃費です。
世界トップレベル*1の低燃費を実現し、国土交通省が発表している「燃費の良い乗用車ベスト10(令和3年末時点)」でも、第1位を獲得しています。


「ヤリスは非常に燃費性能に優れたクルマ」ということが、ご理解いただけたかと思います。



*1.2022年12月現在。ガソリン乗用車コンパクトクラス。トヨタ自動車㈱調べ。
 

ヤリスの燃費がいい理由

それでは、なぜヤリスは低燃費なのでしょうか?

ヤリスは、コンパクトカーとして初めてTNGAプラットフォームを採用しました。
低重心化に加え、軽量でありながら高い剛性を備えたボディは「軽く、小さく、扱いやすく」、高い燃費性能を実現しています。

さらに、ハイブリッド車は電気系・機械系損失を大幅に低減した「1.5Lハイブリッドシステム」をトヨタで初めて*1採用しています。
搭載されている「1.5Lダイナミックフォースエンジン」は、小型・軽量化の追求、先進の高速燃焼技術により燃費の向上を図っています。

ガソリン車でも、コンパクト化と軽量化を徹底的に追求することで、優れた燃費性能を実現しています。



*1. 2019年12月現在。 
 

ヤリスの走行性能

【モデル入り素材】Z(2WD・CVT)
燃費の良いヤリスですが、走行性能も両立しているのが特徴です。

「ヤリスの燃費がいい理由」でも説明させていただきましたが、低重心のTNGAプラットフォーム採用により、安定感に優れた走りの質を追求しています。

また、ハイブリッド車のE-Fourは、発進時や雪道などの滑りやすい路面で、スムーズに4WD状態へ切り替えてくれます。
発進性、走行安定性をアシストしてくれるので、降雪時や降雨時でも、安心してドライブを楽しむことができます。

さらに「ドライブモードスイッチ」*1は、環境に配慮した走行のエコドライブモード、モーターのみで静かな走行のEVドライブモード*2、気持ちのいい走りを楽しめるパワーモードなど、状況や気分に合わせて走りをチョイスすることができます。



*1.■ドライブモードスイッチを押すことで、ノーマルモード(通常走行)からエコドライブモード、パワーモードへと走行モードを切り替えることができます。エコドライブモードスイッチのみ:1.0L車、EVドライブモードスイッチ:ハイブリッド車、ドライブモード:1.0L車、MT車を除く全車に装備。 *2.エンジン、ハイブリッドバッテリーの状態、エアコンの使用状況や運転方法(急加速・車速)、道路状況(登坂)などによっては、バッテリー残量に関わらずBEV走行が解除され、エンジンが作動します。

 

ヤリスの乗り心地

ヤリスは走りを楽しみながらも、軽快で滑らかな乗り心地も魅力です。

フロントに採用している「マクファーソンストラット式サスペンション」は、滑らかな動きに徹底的にこだわり、上質な乗り心地を追求しました。
ドライバーの操作にクルマがダイレクトに反応するので、意のままの走りも楽しめます。
リヤには、2WDに「トーションビーム式リヤサスペンション」、4WD(E-Four)に「ダブルウィッシュボーン式リヤサスペンション」を採用し、圧倒的な安定性とクラスを超えた乗り心地を両立しています。

また、ハイブリッド車に搭載されているEVドライブモードを使えば、早朝や深夜のエンジン音も気になりません。
【モデル入り素材】HYBRID Z(E-Four)

スムーズな取り回し

ヤリスは、小回り性能も優秀です。

機動力を高める最小回転半径は、4.8m*1を実現!
細い路地に入る時やUターン時、車庫入れや縦列駐車時の取り回しがスムーズに行えます。



*1. 14インチタイヤ装着車(2WD車)の場合。15インチタイヤまたは16インチタイヤ装着車および4WD車/E-Four車の場合は、5.1m。
 
ここまではヤリスの燃費性能、走行性能について紹介してきました。
低燃費で、走りも楽しめ、運転のしやすいヤリスの人気の理由が、ご理解いただけたのではないでしょうか。

燃費や走行性能も大切ですが、クルマ選びをする時には安全性能も重要なポイントです。
より多くの方に選ばれるヤリスだからこそ、さまざまなシーンでドライバーを支援する安全性能が搭載されています。

ここからはヤリスの安全性能について解説させていただきます。

 

進化する先進安全機能「Toyota Safety Sense」

【モデル入り素材】プリクラッシュセーフティ
ヤリスは、進化した予防安全パッケージ「Toyota Safety Sense」を全グレードに標準装備しています。

単眼カメラとミリ波レーダーの2 種類のセンサーで、高い認識性能と信頼性を両立。
5つの先進機能が多くの状況でドライバーをサポートします。


■プリクラッシュセーフティ〔 ぶつからないをサポート〕
■レーントレーシングアシスト〔 高速道路のクルージングをサポート〕
■レーダークルーズコントロール〔 ついていくをサポート〕
■オートマチックハイビーム〔 夜間の見やすさをサポート〕
■ロードサインアシスト〔 標識の見逃し防止をサポート〕

このように、歩行者や自転車の飛び出しや交差点での右左折時、夜間の運転や標識の見逃し、高速道路のドライブなど、さまざまなシーンで運転を支援してくれます。

 

新たな先進技術「トヨタチームメイト」

【モデル入り素材】トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク(パノラミックビューモニター付)]_駐車イメージ
ヤリスは、運転や駐車などをサポートする新たな先進技術「トヨタチームメイト」を採用しました。

トヨタ チームメイト「アドバンスト パーク(パノラミックビューモニター付)」*1は、苦手な駐車をクルマがサポートする高度運転支援です。
スイッチを押すと、カメラとソナーによって周囲を監視しながら、ステアリング・アクセル・ブレーキ操作を制御し、駐車操作をアシストします。
さらに、区画線で区切られた駐車場での縦列駐車・出庫、並列駐車だけでなく、事前に駐車
位置を登録することで、区画線のないスペースへの駐車*2が可能になります。
衝突被害の軽減もサポートしてくれるので、どなたでも、スムーズ・安全に駐車をすることができます。



ほかにも、車線変更時の後方確認をアシストする「ブラインドスポットモニター[BSM]」*3や、駐車時のペダルを踏み間違えによる被害を軽減する「パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)」*4。
クルマを真上から見たような映像で周囲・資格を確認できる「パノラミックビューモニター」*5。
もしもの時に備えて録画機能を備えた「自動防眩インナーミラー(ドライブレコーダー付)」*6や、6箇所に搭載された「SRSエアバッグ」*7など。

このように、さまざまなドライブシーンをサポートし、交通事故死傷者ゼロの社会をめざした安全性能の充実もヤリスの魅力です。
注釈を表示
*1. ■Z、Gのハイブリッド車にメーカーオプション。■本システムは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。■本システムは、駐車環境や周辺状況によっては使用できない場合があります。詳しくは販売店でご確認ください。*2.駐車位置メモリ機能を採用。■本システムは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。 ■本システムは、駐車環境や周辺状況によっては使用できない場合があります。詳しくは販売店でご確認ください。*3.全グレードにメーカーオプション。■検知対象の目安となる大きさは、小型の二輪車よりも大きな車両となります。一部の特殊な道路状況等では、静止物に対してもインジケーターが点灯する場合があります。 ■天候状態、道路状況、および車両状態によっては、ご使用になれない場合があります。 ■ブラインドスポットモニターは、車線変更時の後方確認をアシストするシステムです。実際の車線変更時にはドライバー自ら周囲の安全状況を直接確認する必要があります。 ■セカンダリーコリジョンブレーキを過信しないでください。本システムは、二次衝突による被害軽減に寄与することを目的としていますが、その効果はさまざまな条件により変わります。システムを過信すると重大な傷害に及ぶか、最悪の場合、死亡につながるおそれがあります。*4.MT 車を除くZ に標準装備。MT 車を除くG、X にメーカーオプション。■パーキングサポートブレーキは衝突被害軽減ブレーキまで働くシステムではありますが、必ず止まることを約束するものではありません。道路状況、車両状態および天候状態等によっては作動しない場合があります。また、衝突の可能性がなくてもシステムが作動する場合もあります。詳しくは取扱書をご覧ください。■安全運転を行う責任は運転者にあります。常に周囲の状況を把握し、安全運転に努めてください。*5.Z、G、X(MT 車を除く)にメーカーオプション。※トヨタ チームメイト[アドバンスト パーク(パノラミックビューモニター付)]は、Z、Gのハイブリッド車にメーカーオプション。アドバンスト パーク(パノラミックビューモニター付)のカメラの画素数は120万画素相当となります。パノラミックビューモニターのカメラの画素数は30万画素相当となります。■カメラが映し出す範囲は限られており、実際より遠く見える場合があります。映像を過信せず、必ず車両周辺の安全を直接確認しながら運転してください。詳しくは取扱書をご覧ください。*6.全車にメーカーオプションスマートフォンへの転送には専用アプリ「TOYOTA SMART VIEWER」のインストールが必要です。 ■自動防眩インナーミラー(ドライブレコーダー付)は事故の検証に役立つことを目的の一つとした製品ですが、証拠としての効力を保証するものではありません。 ■映像が録画されなかった場合や録画されたファイルが破損していた場合による損害、故障や使用によって生じた損害については、弊社は一切責任を負いません。 ■録画した映像は、その使用目的や使用方法によっては、被写体のプライバシーなどの権利を侵害する場合がありますのでご注意ください。また、イタズラなどの目的では使用しないでください。これらの場合については、弊社は一切責任を負いません。 ■詳細については取扱書をご覧ください。*7.全車に標準装備

まとめ

【モデル入り素材】[中央]HYBRID G(2WD)
今回は、トヨタの人気コンパクトカー「ヤリス」の、燃費性能について詳しく解説させていただきました。
各グレードやハイブリッド・ガソリン、2WD・4WD(E-Four)の燃費の比較や、走行性能や安全性能も紹介したので、クルマ選びのお手伝いになれば幸いです。


もっと自由に、もっと軽やかに。
毎日をアクティブに躍動させる、トヨタのコンパクトカー「ヤリス」。

今回紹介した内容をより詳しく知りたい方は、トヨタカローラ博多の
「車種一覧(ヤリス)」をご覧になるか、「カタログ資料請求」をしてみてください。

また、来店しなくてもオンラインで自宅や職場から相談できる「リモート相談」をトヨタカローラ博多は実施していますので、お気軽にご利用ください。


実際にヤリスの良さをご体感いただける「試乗」の予約もお待ちしております!
(トヨタカローラ博多では、最短2時間後からの試乗予約ができる「即時試乗お申込み」に対応しています!)
燃費の良さや走行・安全性能については、実物で確認いただくのが一番です。
トヨタカローラ博多は、ヤリスの試乗車・展示車を多数用意しているので、ぜひお気軽にご来店くださいね。


福岡市、北九州市で「ヤリス」のことなら、トヨタカローラ博多へ!

皆さまからの、「ご相談・お問い合わせ」、「試乗予約」をお待ちしております!

 
ブラック〈202〉×コーラルクリスタルシャイン〈3U7〉[2SR]フロントサイド
ヤリスの詳細はこちら
商談予約

web予約

G(1.5L・2WD・6MT)

試乗予約

宮地岳店 外観 トヨタカローラ博多

店舗一覧

比較_ボタン

他のクルマと比較する

サイトマップ
  • 店舗一覧
  • 【福岡エリアの店舗一覧】
  • 空港榎田店 
  • 那珂マイカーセンター 
  • 福津店
  • 宗像店 
  • 【北九州エリアの店舗一覧】
  • 城野店 
  • 小森江店 
  • くさみ店 
  • 行橋店 
  • 豊前店 
  • スカイタワー則松店 
  • 永犬丸マイカーセンター 
  • 遠賀店 
  • 春の町店 
  • 【筑豊エリアの店舗一覧】
  • 飯塚店 
  • 田川店 
  • 直方店 
  • 店舗ブログ一覧
  • 車種一覧
  • アクア
  • アルファード
  • ヴェルファイア
  • ヴォクシー
  • カムリ
  • カローラ
  • カローラ アクシオ
  • カローラ クロス
  • カローラ スポーツ
  • カローラ ツーリング
  • カローラ フィールダー
  • クラウン
  • グランエース
  • コペン GR SPORT
  • GR86
  • GRスープラ
  • GRヤリス
  • シエンタ
  • C-HR
  • ノア
  • パッソ
  • ハイエース ワゴン
  • ハイラックス
  • ハリアー
  • ハリアー PHEV
  • ピクシス エポック
  • ピクシス ジョイ
  • bZ4X
  • プリウス
  • プリウス PHEV
  • ヤリス
  • ヤリスクロス 
  • ライズ
  • RAV4
  • RAV4 PHEV
  • ランドクルーザー
  • ランドクルーザー プラド
  • ルーミー
  • タウンエース バン
  • タウンエース トラック
  • ハイエース コミューター
  • ハイエース バン
  • ピクシス バン
  • ピクシス トラック
  • プロボックス
  • MIRAI
  • クルマの選び方ガイド
  • アフターサービス
  • アフターサービストップページ
  • メンテナンスサイクル
  • 車検
  • 定期点検
  • キズ・へこみ
  • ボディコーティング
  • 中古車
  • ロングラン保証
  • T-UP(ご愛車の買取)
  • まるごとクリーニング
  • 福祉車両(ウェルキャブ)
  • カローラ博多福祉車両の取り組み
  • 助手席回転チルトシート車 | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • 助手席リフトアップシート車 | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • サイドリフトアップチルトシート車| 福祉車両(ウェルキャブ)
  • 車いす仕様車(スロープタイプ) | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • 車いす仕様車(リフトタイプ)|福祉車両(ウェルキャブ)
  • ウェルジョイン | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • フレンドマチック取付用専用車 | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • その他
  • ご利用にあたって
  • 所有権解除について
  • プライバシーポリシー
  • 紹介キャンペーン
  • おもいでケータイ再起動
  • その他のサービス
  • 携帯・スマホを購入したい
  • JAFの会員になりたい
  • お得なカードをつくる
  • 会社概要
  • 代表者の挨拶
  • CSR基本方針
  • 健康経営宣言
  • 社会貢献活動
  • 暴力団等反社会的勢力排除宣言
  • 金融商品販売の勧誘方針
  • 沿革
  • 北九州市社会福祉協議会様へ車椅子寄贈させ
  • youtube
  • instagram
  • 所有権解除
  • CSR 基本方針
  • 健康経営宣言
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
Copyright ©TOYOTA COROLLA HAKATA CO., LTD. 2018 ALL Rights Reserved. 福岡県公安委員会 第第30358号号