トヨタカローラ博多
トヨタカローラ博多
お問い合わせダイヤル
0120-125-519
  • 店舗のご案内
    店舗のご案内
    空港榎田店 (福岡市博多区)
    福津店 (福津市)
    宗像店 (宗像市)
    城野店 (北九州市小倉北区)
    小森江店  (北九州市門司区)
    くさみ店 (北九州市小倉南区)
    行橋店 (行橋市)
    豊前店 (豊前市)
    スカイタワー則松店  (北九州市八幡西区)
    遠賀店 (遠賀郡遠賀町)
    春の町店 (北九州市八幡東区)
    飯塚店  (飯塚市)
    田川店  (田川市)
    直方店  (直方市)
    那珂マイカーセンター (福岡市博多区)
    永犬丸マイカーセンター (北九州市八幡西区)
    法人部
  • 新車
    新車
    ★新型プリウス
    ★新型シエンタ
    ★新型クラウン
    ★ヴォクシー
    ★ノア
    アクア
    アルファード
    ヴェルファイア
    カムリ
    カローラ
    カローラ アクシオ
    カローラ クロス
    カローラスポーツ
    カローラ ツーリング
    カローラ フィールダー
    グランエース
    コペン GR SPORT
    GRカローラ
    GRスープラ
    GR86
    GR ヤリス
    C-HR
    C+pod( 超小型電気自動車) 
    タウンエース トラック
    タウンエース バン
    ハイエース コミューター
    ハイエース バン
    ハイエース ワゴン
    ハイラックス   
    パッソ
    ハリアー
    ピクシス エポック
    ピクシス ジョイ
    ピクシス トラック
    ピクシス バン
    プリウス PHEV
    プロボックス
    MIRAI
    ヤリス
    ヤリス クロス
    ライズ
    RAV4
    ランドクルーザー
    ランドクルーザー プラド
    ルーミー
    bZ4X
    クルマの選び方ガイド
    法人のお客様
  • 中古車
    中古車
    ロングラン保証
    まるごとクリーニング
    若者応援キャンペーン
  • メンテナンス
    メンテナンス
    アフターサービストップページ
    困ったときはこちら
    車検
    定期点検
    おすすめ商品・情報
    おすすめ商品動画一覧
    キズ・へこみ修理
    メンテナンスサイクル
    ボディーコーティング
  • 福祉車両(Welcab)
    福祉車両(Welcab)
    カローラ博多福祉車両の取り組み
    カーラインナップ
  • ワクドキコンテンツ
    ワクドキコンテンツ
    動画一覧
    カローラ博多 花冠プロジェクト!
    ハローラ
  • auスマホ&ケータイ
    auスマホ&ケータイ
    ケータイ料金診断会スケジュール
  • 企業情報
    企業情報
    会社概要
    代表者の挨拶
    CSR基本方針
    健康経営宣言
    社会貢献活動
    暴力団等反社会的勢力排除宣言
    金融商品販売の勧誘方針
    沿革
  • 採用情報
  • リコール情報
  • 所有権解除
  1. ホーム
  2. クルマの選び方ガイド
  3. 新型ヴォクシーの燃費性能は?グレードやハイブリッド・ガソリンの違いも解説!

新型ヴォクシーの燃費性能は?グレードやハイブリッド・ガソリンの違いも解説!

ヴォクシー HYBRID S-G
2001年に発売されたヴォクシー。
ヴォクシーはトヨタのミニバンの中でも、姉妹車のノアと並んで、ファミリーカーとして大変人気があるクルマです。
街中での買い物や送り迎えに使うだけでなく、家族とのドライブや旅行、アウトドア・キャンプ、車内泊にも使える大変便利なミニバンです。

この記事を読んでいる皆さんも、知り合いが乗っていたり、街で走っているのをよく見かけるという方も多いのではないでしょうか。

そんな人気のヴォクシーが2022年、さらに快適に、広くなったクラストップレベルの室内空間、使い勝手の良さを追求した便利な機能、最新の先進安全装備など、大きな進化を遂げました。
感性を刺激する先鋭・独創的なスタイルで、さらにカッコよく個性的になった【新型ヴォクシー】!

この記事では新型ヴォクシーのハイブリッド車・ガソリン車の燃費の違い、グレード別の燃費の違いを解説していきます。

併せて機能や装備・乗り心地・安全機能も紹介しているので、新型ヴォクシーが気になる方はぜひ参考にしてみてください。

新型ヴォクシーの燃費性能とは!ハイブリッドとガソリンの違いも詳しく解説

【モデル入り素材】CONNECTEDイメージ S-Z(ハイブリッド・2WD・7人乗り)
クルマ選びの条件として、「低燃費」は欠かせない1つだと言えます。
気になる新型ヴォクシーの燃費はどうなっているのでしょうか?

ヴォクシーのグレード別燃費の違い

ヴォクシーの燃費はグレードや、ハイブリッド車・ガソリン車、2WD/4WD(E-Four)かによって異なります。

トヨタが発表している主要諸元表によると、新型ヴォクシーの燃費は以下のようになっています。


【新型ヴォクシー燃費消費率】(国土交通省審査値)     
グレード S-Z S-G S-Z S-G
  ハイブリッド車 ガソリン車
乗車定員(人) 7 7 8※ 7 7 8※
  2WD 2WD 2WD 2WD 2WD 2WD
/E-Four /E-Four /4WD /4WD /4WD
ナンバー 3ナンバー
トランスミッション 電気式無段変速機 Direct Shift-CTV(ギア機構付自動無段変速機)
WLTCモード 23 23 23 15.0[14.3]
㎞/L [22.0] [22.0※1]
市街地モード 22.2 22.2 22.2 11.4[11.1]
㎞/L [22.0] [22.0※1]
郊外モード 25 25 25 15.3[14.6]
㎞/L [23.9] [23.9※1]
高速道路モード 22.1 22.1 22.1 16.9[16.1]
㎞/L [20.9] [20.9※1]
 注釈※1.スペアタイヤを装着した場合、各モード燃費はWLTC:21.9㎞/L、市街地:21.9㎞/L、郊外:23.8㎞/L、高速道路:20.8㎞/Lとなります。※7人乗りユーティリティパッケージを装着した場合、乗車定員は7名となります。
■燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地や、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的迅速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。■エンジン出力表示にはネット値とグロス値があります。「グロス」はエンジン車体で想定したものであり、「ネット」とはエンジン車両に搭載した状態とほぼ同条件で測定したものです。同じエンジンで測定した場合、「ネット」は「グロス」よりもガソリン自動車で約15%程度低い値(自工会調べ)となっています。



ミニバンは一般的な乗用車に比べてボディサイズが大きく、車両重量が重いため、「燃費が悪い」というイメージを持っている方も多いかと思います。新型ヴォクシーをはじめ、ミニバンでも近年多くのハイブリッド車が発売され、燃費性能が高いものも増えてきました。
新型ヴォクシーはその中でも大変燃費の良いクルマだと言えます。

また、ヴォクシーS-Zグレードの2WDのハイブリッド車とガソリン車を比較すると、ハイブリッド車はWLTCモードで23.0㎞/Lで、ガソリン車は15.0㎞/Lとなっています。

リッターあたり8kmの差があり、(※燃費数値はすべてWLTCモード燃費)ヴォクシーS-Zグレード2WDの、ハイブリッド車とガソリン車の価格差は35万円です。使用頻度や走行距離を考慮してどちらを購入すべきかを検討してみてください。
S-Z(ハイブリッド・2WD・7人乗り)

新型ヴォクシーの他車種との燃費比較

新型ヴォクシーのグレードによる燃費性能はご確認いただけたかと思います。
それでは、他競合車ミニバンとの比較はどうでしょうか?


【トヨタミニバンとの燃費比較】※WLTCモードの最も燃費の良いグレードで比較
  ハイブリッド車 ガソリン車
新型ヴォクシー 23.0㎞/L 15.0㎞/L
新型ノア 23.4㎞/L 15.1㎞/L
アルファード 14.8㎞/L 11.0㎞/L
ヴェルファイア 14.8㎞/L 11.0㎞/L
シエンタ 22.8㎞/L 17.0㎞/L
 

シエンタは一回り小さいサイズの5ナンバーのミニバンですが、ハイブリッド車ではそれを上回る低燃費を達成しています。同じ3ナンバーサイズのクラスのアルファードやヴェルファイアと比較すると、新型ヴォクシー(ノア)は圧倒的に燃費性能が良いのがわかります。WLTCモードでガソリン車は15.0km/L、ハイブリッド車で23.0km/Lとなり、ミニバンの中でも特に燃費性能に優れていることから、新型ヴォクシーを選んだという方もいます。
気持ちの良い走りと、低燃費を両立した地球にもお財布にも優しいクルマです。



【他社ミニバンとの燃費比較】※WLTCモードの最も燃費の良いグレードで比較
    トヨタ 新型ヴォクシー 日産 セレナ ホンダ ステップワゴン
ハイブリッド車 2WD 23.0㎞/L 18.0㎞/L(e-POWER) 20.0㎞/L
4WD 22.0㎞/L ― ―
ガソリン車 2WD 15.0㎞/L 13.2㎞/L 13.6㎞/L
4WD 14.3㎞/L 11.8㎞/L 13.0㎞/L
●燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。●WLTCモードは、市街地や、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。


このように競合ライバル社のミニバンと比べた結果も、ヴォクシーの燃費がいいことがわかります。

新型ヴォクシーは、サイズの大きいミニバンでありながら、優れた燃費性能も両立させたクルマです。
ミドルサイズのミニバンの中では、特に燃費が良いと言えるでしょう。

 

ヴォクシーの燃費がいい理由

新型ヴォクシー ハイブリッド車はトヨタ初「新世代ハイブリッドシステム」(1.8Lハイブリッドシステム)を採用し、気持ち良い走りと低燃費を両立しています。
すべての電気系のデバイスを刷新し、モーター・バッテリーの出力の拡大とシステムの効率化を図り、トヨタのコンセプトである「Confident&Natural」(安心・上質・心地良い走り)、さらにWLTCモード23.4㎞/L(2WD「X」)の燃費性能も実現しました。

また、新型ノア ガソリン車では、気持ち良い発進と加速を生む「2.0Lガソリンエンジン&Direct Shift-CVT」採用。
最大熱効率40%を達成し、全域でのトルクアップと燃費向上を高次元で両立させています。
WLTCモード15.1㎞/L(2WD「X」「G」)の低燃費ながら、発進から高速域めで力強くダイレクトな走りを楽しむことができます。

新型ノアは、他競合車と比べても燃費に優れており、ハイブリッド車・ガソリン車ともにクラストップレベルの低燃費を実現しました。ガソリン代をはじめとした、ランニングコストの削減を可能したクルマだと言えます。
燃費がいいだけではなく、パワーのある気持ちの良い走りも両立させているのも嬉しいポイントです。

ヴォクシーの機能・装備

【モデル入り素材】PACKAGEイメージ S-Z(ハイブリッド・2WD・7人乗り)
新型ヴォクシーの魅力は、燃費の良さだけではありません。広い荷室やパワースライドドアなど、家族みんなに便利な機能や装備が充実しています。ここからは新型ヴォクシーのおすすめ機能・装備を紹介していきます。

どの席もくつろげる快適な室内空間

新型ヴォクシーはすべての席でくつろげる、クラストップレベルの広い室内空間が魅力です。
ゆったり4人でのゴルフや7人での家族旅行まで、多彩なシートアレンジであらゆるシーンに柔軟に対応してくれます。

前モデルのヴォクシーに対して、ピラー間、室内高を広げてさらに室内空間を拡大した【新型ヴォクシー】。

特に2列目シートの「超ロングスライド」はスライド操作が一直線で、足元をすぐに最大限までひろげられます。
カップルディスタンスも前後左右にゆとりがあり、常に前後の移動ができるウォークスルー幅(前モデルに+36㎜を確保)や、常時サイドテーブルを使用することも可能です。

よく比較される他車ミニバン競合車と比べても、新型ヴォクシーの2列目の快適性が高いことがよくわかるかと思います。
 
 
【他社競合車との2列目快適性比較】     
  トヨタ 新型ヴォクシー 日産 セレナ ホンダ ステップワゴン
セカンドシート 7人乗り 745㎜ 690㎜ 300㎜
前後スライド量 8人乗り 705㎜ (横スライド付車)



他にも2列目のキャプテンシートには、ゆったり足を伸ばしてくつろげるクラス初の「オットマン※1」に加え、「シートヒーター※2」を設定しました。

広さと使い勝手が向上し、快適性もアップした【新型ヴォクシー】は、どの席に座ってもくつろげる室内空間のクルマだと言えます。

※1.2WDのS-Zにメーカーパッケージオプション。※2. S-Zにメーカーパッケージオプション。

家族みんなが乗り降りしやすい

新型ヴォクシーは、低床設計を採用していることもあり、とても乗り降りしやすいのが特徴です。
足腰の弱いお年寄りや、小さな子どもにとっても魅力だと言えるでしょう。

小さなお子様が乗り降りする際、ドアを開けた時に隣の車にぶつける不安がありますが、そういった心配がないパワースライドドアも嬉しいポイントです。
メーカーオプション設定できる「安心降車システム(ドアオープン制御付)」も、後方からの危険を検知してドアの開閉をストップしてくれるので、お子様の飛び出しなどを防止できる安心の機能だと言えます。

パワースライドドアが開くと連動して、地上から5200㎜の低い位置にステップがでてくる「ユニバーサルステップ」は、さらに楽に乗り降りができるおすすめのメーカーオプションで設定です。
小さな子供やご年配の方がいるご家族などは、ぜひご検討いただくことをおすすめします。

また、「ロングアシストグリップ」は、小さなお子様もつかめるよう地上から895㎜~1,330㎜とロング化し、子供が握る低い位置はグリップを細くするなどの工夫もしています。

他にも、両手がふさがっているときに便利な「ハンズフリーデュアルパワースライドドア」は、フロントドア下部のセンサーに足をかざすだけでスライドドアが自動で開閉します。
全車にメーカーパッケージオプションで設定が可能で、小さなお子様がいらっしゃる方や大荷物のアウトドアなどで利用することが多い方、日々の買い物でご利用の方におすすめのオプションです。

このように新型ヴォクシーは、どなたも楽に乗り降りができるよう配慮したクルマだと言えるでしょう。
【モデル入り素材】ロングアシストグリップ(センターピラー左右)

狭い場所でも安心「バックドア」

新型ヴォクシーは、世界初「フリーストップバックドア」を新開発しました。
途中停止できるので、クルマの後ろが狭い場所でも、さっと荷物を積み込めます。
小柄の方や女性にも、手が届く位置にバックドアを保持することができ、楽に閉められるのも嬉しいポイントです。

また、パワーバックドアの開閉スイッチをトヨタ初、車両側面に配置しました。
車両の横に立って、ドアの開閉状況を確認しながら任意の位置に安全に停止することができます。
こちらは、S-Zグレードにメーカーパッケージオプションで設定することが可能です。

他にも、「電動パーキングブレーキ&ブレーキホールド」を新採用や、いざという時に安心の1500Wの電気製品が使用できる「アクセサリーコンセント」、快適な空間に保つ「ナノイーX」など、いつもどんな時も快適に過ごすための装備が【新型ヴォクシー】には充実しています。新型ノアは快適で便利なクルマだと言えます。

ヴォクシーの乗り心地

ヴォクシー HYBRID S-Z
燃費や機能・装備に加え、気になるのが乗り心地です。新型ヴォクシーは乗り心地もいいのでしょうか?

運転しやすい新型ヴォクシー

新型ヴォクシーは、フロントピラーをスリム化し、室内側をブラックアウトすることで、ピラーの存在を感じにくくする工夫が施されています。
さらに三角窓を拡大することで、交差点や右左折時でも対向車や歩行者の認識がしやすくなりました。

また「パノラミックビューモニター」の進化により、駐車時も安心できる視界の確保ができ、駐車の苦手な方も安心して操作ができます。(全車にメーカーオプション)

他にも車両後方の映像をミラーのディスプレイに表示する「デジタルインナーミラー」や、運転に必要な情報をウインドシールドガラスに投影する「カラーヘッドアップディスプレイ」をS-Zにメーカーパッケージオプションで新設定しました。

新型ヴォクシーは、走行時も駐車時も、安心できる視界で運転のしやすさを追求したクルマです。
【モデル入り素材】S-Z(ハイブリッド・2WD・7人乗り)

ヴォクシーは乗り心地も抜群

新型ヴォクシーには乗り心地や、快適性を向上させるための機能が多く搭載されています。
快適な室内空間の説明の際にも触れさせていただきましたが、多彩なシートアレンジでまるでリビングのような、ゆとりの空間が生まれます。シートも1人1人がゆったりと寛げる広々としたものを採用しているので、ロングドライブも快適です。

他にも、TNGAプラットフォーム採用で、クラストップレベルの静かで快適な乗り心地を実現しています。
気持ちの良いハンドリングに加え、安定感のある走りで振動やふらつきの少ないため、乗る人みんなが快適なドライブを楽しめます。
次世代ディスプレイオーディオの「T-connect」も新設定し、センター通信型のコネクティッドナビに対応、より便利になりました。

【新型ヴォクシー】はすべての乗員が快適な乗り心地を実感できる、クルマだと言えるでしょう

ヴォクシーの安全性能

E-Four走行イメージ
燃費、機能・装備、乗り心地に加えて気になるのが安全面です。

トヨタは「総合安全コンセプト」に基づいたさまざまな安全技術で、モビリティ社会の究極の理想である交通事故死傷者ゼロの実現を目指しています。

新型ヴォクシーは、トヨタ最新の「Toyota Safety Sense」と先進の運転・駐車支援機能を搭載し、高齢者を含むすべてのドライバーの安全をサポートしています。
ここからは、ヴォクシーの安全性能を紹介していきます。

進化した「ぶつからない」をサポート

ミリ波レーダーと単眼カメラで「ぶつからない」をサポートするプリクラッシュセーフティ。
今までの車両、歩行者、自転車運転者のほかに、自動二輪車(昼)も検知対象に追加しました。

他にも、右左折交差点で衝突回避支援を隣接2レーンまでの対向車に拡大、交差点で交差する(出会頭)車両や自動二輪車に対しても衝突回避支援をおこないます。

また、トヨタ初「緊急時操蛇(そうだ)支援」は、衝突の可能性が高く、走行線内に十分なスペースがある場合に、ドライバーの回避操蛇を察知し、車両安定性の確保と車線逸脱抑制を支援してくれます。
さらに全車にメーカーオプションで設定できる「アクティブ操舵機能」は、ドライバーにより操舵がなくても弱いブレーキをかけながら車線内での衝突回避を支援します。

同じく全車にメーカーオプションで設定できる、トヨタ初「フロントクロストラフィックアラート(FCTA)」は前後左右からの接近する車両を検知するとディスプレイでお知らせ、さらに気づかず発進しようとした場合には表示とブザー音でさらに注意を促します。

このように【新型ヴォクシー】は、進化したプリクラッシュセーフティで、あらゆる面から「ぶつからない」をサポートしてくれる安全性能の高いクルマです。
PARKING(パノラミックビューモニター)イメージ S-Z(ハイブリッド・2WD・7人乗り)

高速道路での運転をサポート

車線の中央を走るようサポートする「レーントレーシングアシスト」や車線を認識し「はみださない」をサポートする「レーンディパーチャーアラート」はもちろん、ミリ波レーダーと単眼カメラの認識性向上により、先行者先々行車、割り込み車の早期認識をすることができ、より安心感がアップした【新型ヴォクシー】。

一定の車速を維持し、先行車と安全な車間距離を保ちながら、先行車の車速に合わせて追従していく「レーダークルーズコントロール」が、さらに進化。レーダークルーズコントロール使用時にウインカーを操作した際、遅い先行車追い越すための予備加速・または予備減をおこない、スムーズ追い越しや車線変更をサポートする「レーンチェンジアシスト」がトヨタ初搭載されました。(全車にメーカーオプション)
車線変更終了後には自動でウインカーが消滅します。

また、渋滞時のドライバーの疲労軽減をサポートしてくれる「トヨタ チームメイト アドバンスト ドライブ」は、ステアリング操作から解放され、渋滞時の停止・発進の繰り返しなどのストレスを軽減してくれます。

他にもレーダークルーズコントロール走行中のカーブ速度抑制機能や、より感覚にあった車間距離の実現など、さまざまな「ついていく」をサポートしてくれる【新型ヴォクシー】。
高速道路やロングドライブも、快適・安全に楽しめるクルマです。
HIGHWAYイメージ S-Z(ハイブリッド・2WD・7人乗り)

一般道でのサポート

新型ヴォクシーは、一般道でもドライバーに寄り添ったサポートをしてくれる機能が充実しています。

トヨタ初「プロアクティブドライビングアシスト(PDA)」は、歩行者・自転車運転者・駐車車両を早期に発見し、近づかないようステアリング・ブレーキをサポートします。
また先行車の車間距離が近づかないようにする減速支援や、カーブに対して速度が速いと判定した場合に減速支援など、さまざまなシーンに対応したサポートをおこなってくれます。

標識の見落としをサポートする「ロードサインアシスト」も支援対象を拡大、赤信号の見落としもディスプレイの点滅・ブザーで注意を促してくれるので安心です。
また、信号の切り替わり時の出遅れにも対応してくれます。
「うっかり」もしっかりサポートしてくれる【新型ヴォクシー】です。
【モデル入り素材】PARKING(リモート機能)イメージ S-Z(ハイブリッド・2WD・7人乗り)

快適な駐車をサポート  

スイッチを押すだけで駐車操作をアシストしてくれる「アドバンストパーク」がさらに進化し「トヨタチームメイトアドバンストパーク」になった「新型ヴォクシー」。
縦列駐車の前向き駐車・バック出庫・前向き出庫があらたに可能になり、支援のシーンが拡大されました。(全車にメーカーオプション)

また、スマートフォンで遠隔操作できるリモート機能で、駐車・出庫が可能になりました。
車外から専用のスマートフォンアプリ操作でき、乗り降りしにくい狭い駐車場や、出庫後に荷物を積みたいとき、子供や高齢者を広い場所で安全に乗り降りさせたい時など、便利な機能です。

さらに新型ヴォクシーは、便利なスライドドアが進化しました。
世界初採用の「安心降車アシスト(ドアオープン制御付)」は、降車時に後方からの接近する車や自転車を検知し、衝突の可能性がある場合は、解操作のキャンセル、またはスライドドアの途中停止をおこないます。ドアミラーのインジケーターの点滅・ディスプレイ表示・ブザー・音声通知などで乗員に知らせてくれ、安全な降車をサポートしてくれます。(全車にメーカーオプション)

他にも駐車場から後退する際に、左右後方の衝突被害や軽減を支援する「パーキングサポートブレーキ」(全車にメーカーオプション)、アクセルの踏みすぎ・踏み間違いを検知し抑制する「プラスサポート」(全車に販売店装着オプション)など、さまざまなシーンでの駐車を、より安心にサポートしてくれる機能が充実しています。
先進の安全機能「Toyota Safety Sense」が搭載されている新型ヴォクシーは、運転に不慣れな方も、同乗している家族も安心の、安全性能の高いクルマだと言えます。

まとめ

【モデル入り素材】キャンプイメージ S-Z(ハイブリッド・2WD・7人乗り)
以上、今回はトヨタカローラ博多で大人気発売中のミニバン、【新型ヴォクシー】の気になる燃費をはじめ、機能・装備・乗り心地・安全機能について紹介させていただきました。

大人数が乗れて、荷物もたくさん積める、ファミリーにおすすめのミニバン【新型ヴォクシー】。
優れた燃費性能と、さらに広く快適になった室内空間・装備・安全機能で、日常のお買い物から遠出の旅行、流行りのキャンプやアウトドアまで、アクティブな家族を支えてくれる一台です。
ミニバンの枠を超えた【新型ヴォクシー】で、と家族と思い出の1ページを作ってみませんか?

ここで説明した燃費、機能・装備・乗り心地・安全機能の他、デザインや価格などを参考にどのグレードにするのか、使用頻度や走行距離を考慮し、ハイブリッド車・ガソリン車どちらを購入すべきかなどを検討することをおすすめします。


今回紹介した内容をより詳しく知りたい方は、トヨタカローラ博多の「車種一覧(ヴォクシー)」をご覧になるか、「資料請求」をしてみてください。また、来店しなくてもオンラインで自宅や職場から相談できる「リモート相談」をトヨタカローラ博多は実施しています。ぜひご利用してみてください。
もちろん実際にヴォクシーの良さをご体感いただける「試乗」の予約もお待ちしております♪
(トヨタカローラ博多では、最短2時間後からの試乗予約ができる「即時試乗お申込み」に対応しています!)

福岡市、北九州市でヴォクシーのことなら、トヨタカローラ博多へ!
皆さまからの、「ご相談・お問い合わせ」、「試乗予約」をお待ちしております!
S-G(ガソリン・2WD・7人乗り)
ヴォクシーの詳細はこちら
ヴォクシー,voxy,新型
商談予約

web予約

G(1.5L・2WD・6MT)

試乗予約

宮地岳店 外観 トヨタカローラ博多

店舗一覧

比較_ボタン

他のクルマと比較する

サイトマップ
  • 店舗一覧
  • 【福岡エリアの店舗一覧】
  • 空港榎田店 
  • 那珂マイカーセンター 
  • 福津店
  • 宗像店 
  • 【北九州エリアの店舗一覧】
  • 城野店 
  • 小森江店 
  • くさみ店 
  • 行橋店 
  • 豊前店 
  • スカイタワー則松店 
  • 永犬丸マイカーセンター 
  • 遠賀店 
  • 春の町店 
  • 【筑豊エリアの店舗一覧】
  • 飯塚店 
  • 田川店 
  • 直方店 
  • 店舗ブログ一覧
  • 車種一覧
  • アクア
  • アルファード
  • ヴェルファイア
  • ヴォクシー
  • カムリ
  • カローラ
  • カローラ アクシオ
  • カローラ クロス
  • カローラ スポーツ
  • カローラ ツーリング
  • カローラ フィールダー
  • クラウン
  • グランエース
  • コペン GR SPORT
  • GR86
  • GRスープラ
  • GRヤリス
  • シエンタ
  • C-HR
  • ノア
  • パッソ
  • ハイエース ワゴン
  • ハイラックス
  • ハリアー
  • ハリアー PHEV
  • ピクシス エポック
  • ピクシス ジョイ
  • bZ4X
  • プリウス
  • プリウス PHEV
  • ヤリス
  • ヤリスクロス 
  • ライズ
  • RAV4
  • RAV4 PHEV
  • ランドクルーザー
  • ランドクルーザー プラド
  • ルーミー
  • タウンエース バン
  • タウンエース トラック
  • ハイエース コミューター
  • ハイエース バン
  • ピクシス バン
  • ピクシス トラック
  • プロボックス
  • MIRAI
  • クルマの選び方ガイド
  • アフターサービス
  • アフターサービストップページ
  • メンテナンスサイクル
  • 車検
  • 定期点検
  • キズ・へこみ
  • ボディコーティング
  • 中古車
  • ロングラン保証
  • T-UP(ご愛車の買取)
  • まるごとクリーニング
  • 福祉車両(ウェルキャブ)
  • カローラ博多福祉車両の取り組み
  • 助手席回転チルトシート車 | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • 助手席リフトアップシート車 | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • サイドリフトアップチルトシート車| 福祉車両(ウェルキャブ)
  • 車いす仕様車(スロープタイプ) | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • 車いす仕様車(リフトタイプ)|福祉車両(ウェルキャブ)
  • ウェルジョイン | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • フレンドマチック取付用専用車 | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • その他
  • ご利用にあたって
  • 所有権解除について
  • プライバシーポリシー
  • 紹介キャンペーン
  • おもいでケータイ再起動
  • その他のサービス
  • 携帯・スマホを購入したい
  • JAFの会員になりたい
  • お得なカードをつくる
  • 会社概要
  • 代表者の挨拶
  • CSR基本方針
  • 健康経営宣言
  • 社会貢献活動
  • 暴力団等反社会的勢力排除宣言
  • 金融商品販売の勧誘方針
  • 沿革
  • 北九州市社会福祉協議会様へ車椅子寄贈させ
  • youtube
  • instagram
  • 所有権解除
  • CSR 基本方針
  • 健康経営宣言
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
Copyright ©TOYOTA COROLLA HAKATA CO., LTD. 2018 ALL Rights Reserved. 福岡県公安委員会 第第30358号号