記事公開日:2022年11月11日
ライズのサイズは?ボディサイズ・室内サイズを解説!燃費や装備、安全性能も!

トヨタ「ライズ」は、5ナンバーサイズ人気のコンパクトSUVです。
SUVらしい堂々としたスタイルと走行性能、大荷物も余裕で積める大容量ラゲージルームが魅力です。
さらに、取扱いのしやすいコンパクトサイズで、運転のしやすさも兼ね備えています。
普段の街乗りも、アウトドアも両方楽しめるSUV「ライズ」。
今回は、そんな「ライズ」のボディサイズをはじめ、室内サイズやラゲージサイズなどを詳しく説明します。
「ライズ」の燃費や安全性能も併せて紹介しているので、「ライズ」に興味のある方、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。
SUVらしい堂々としたスタイルと走行性能、大荷物も余裕で積める大容量ラゲージルームが魅力です。
さらに、取扱いのしやすいコンパクトサイズで、運転のしやすさも兼ね備えています。
普段の街乗りも、アウトドアも両方楽しめるSUV「ライズ」。
今回は、そんな「ライズ」のボディサイズをはじめ、室内サイズやラゲージサイズなどを詳しく説明します。
「ライズ」の燃費や安全性能も併せて紹介しているので、「ライズ」に興味のある方、購入を検討している方はぜひ参考にしてみてください。

ライズのサイズは?

「ライズ」は、トヨタから発売されているSUVです。
グレードはZ・G・Xの3グレードで(ハイブリッド車はZ・Gの2グレードのみ)、ハイブリッド車2WD・ガソリン車2WD・ガソリン車4WDの設定があります。
乗車定員は、すべてのグレードで5人乗りです。
ボディサイズの大きいイメージのあるSUVですが、ライズは運転のしやすいコンパクトSUVに分類されます。
「ライズ」の詳しいサイズについて見ていきましょう。
グレードはZ・G・Xの3グレードで(ハイブリッド車はZ・Gの2グレードのみ)、ハイブリッド車2WD・ガソリン車2WD・ガソリン車4WDの設定があります。
乗車定員は、すべてのグレードで5人乗りです。
ボディサイズの大きいイメージのあるSUVですが、ライズは運転のしやすいコンパクトSUVに分類されます。
「ライズ」の詳しいサイズについて見ていきましょう。
ライズのボディサイズ
ライズのボディサイズは
■全長 3,995mm
■全幅 1,695mm
■全高 1,620mm
と、すべてのグレードで同じサイズ設定となっています。
トヨタの中でもたくさんラインナップがあるコンパクトSUV。
ライズとトヨタのコンパクトSUVとサイズを比較してみましょう。
【トヨタコンパクトSUVとのサイズ・最小回転半径 比較】
※数値は社内測定値です
ライズは全長、全幅が他のコンパクトSUVと比べると最も小さくなっています。
さらに、最小回転半径は、4.9~5.0mです。
このことから、ライズはトヨタのコンパクトSUVの中でも小回りが利き、取り回しの良いクルマと言えるでしょう。
SUVは大きくて運転に気を遣うという方でも、コンパクトなSUV「ライズ」なら狭い道でもスムーズに運転することができます。
■全長 3,995mm
■全幅 1,695mm
■全高 1,620mm
と、すべてのグレードで同じサイズ設定となっています。
トヨタの中でもたくさんラインナップがあるコンパクトSUV。
ライズとトヨタのコンパクトSUVとサイズを比較してみましょう。
【トヨタコンパクトSUVとのサイズ・最小回転半径 比較】
ライズ | ヤリスクロス | C-HR | カローラクロス | |
全長(mm) | 3,995 | 4,180~4,200 | 4,385~4,390 | 4,490 |
全幅(mm) | 1,695 | 1,765 | 1,795 | 1,825 |
全高(mm) | 1,620 | 1,580~1,590 | 1,550~1,565 | 1,620 |
最小回転半径(m) | 4.9~5.0 | 5.3 | 5.2 | 5.2 |
ライズは全長、全幅が他のコンパクトSUVと比べると最も小さくなっています。
さらに、最小回転半径は、4.9~5.0mです。
このことから、ライズはトヨタのコンパクトSUVの中でも小回りが利き、取り回しの良いクルマと言えるでしょう。
SUVは大きくて運転に気を遣うという方でも、コンパクトなSUV「ライズ」なら狭い道でもスムーズに運転することができます。
ライズの室内サイズ

ライズの室内サイズ(社内測定値)は、
■全長 1,955mm
■全幅 1,420mm
■全高 1,250mm
と、すべてのグレードで同じ設定です。
コンパクトなサイズが魅力のライズですが、室内はゆとりのある空間になっています。
カップルディスタンスといわれる前後席間の距離が900mmあり、前席も後席も膝まわりに大きなゆとりがあります。
大人も子供も余裕をもって座れる室内空間は、全席特等席!
どこに座ってもゆとりがあり、快適な乗り心地をお楽しみいただけます。
シートアレンジでさらに自由な空間を出現させることが可能。
リヤシートの両側を前に倒せば、ほぼフラットな積載スペースが広がります。
リヤシートの片側を前に倒せば、後席に乗員を乗せたまま長尺物の積載スペースを確保することもできます。
コンパクトサイズとは思えないゆとりの室内空間が、ライズの魅力と言えるでしょう。
■全長 1,955mm
■全幅 1,420mm
■全高 1,250mm
と、すべてのグレードで同じ設定です。
コンパクトなサイズが魅力のライズですが、室内はゆとりのある空間になっています。
カップルディスタンスといわれる前後席間の距離が900mmあり、前席も後席も膝まわりに大きなゆとりがあります。
大人も子供も余裕をもって座れる室内空間は、全席特等席!
どこに座ってもゆとりがあり、快適な乗り心地をお楽しみいただけます。
シートアレンジでさらに自由な空間を出現させることが可能。
リヤシートの両側を前に倒せば、ほぼフラットな積載スペースが広がります。
リヤシートの片側を前に倒せば、後席に乗員を乗せたまま長尺物の積載スペースを確保することもできます。
コンパクトサイズとは思えないゆとりの室内空間が、ライズの魅力と言えるでしょう。
ライズのラゲージサイズ

ライズのラゲージルームのサイズは
■荷室長 755mm
■荷室幅 1,000mm
■荷室高 865mm*1
となっています。
ライズのラゲージルームの容量は、369L*2でコンパクトSUVクラストップレベルの大容量です。(2021年11月現在、トヨタ自動車(株)調べ。)
*1. 荷室高はデッキボード下段時の社内測定値。デッキボード上段時の荷室高は740mmとなります。
*2. 荷室容量はデッキボード下段時のVDA法による社内測定値。デッキボード上段時の荷室容量は303Lとなります。
十分なゆとりを確保したラゲージスペースは、後席乗車時でも荷物をたっぷりと積み込むことができます。
普段の買い物から旅行の大きな荷物など、余裕をもって積み込めて便利です。
さらに、広さと使い勝手を拡張する2段デッキボード構造を採用。
フラットで出し入れがしやすいデッキボード上段時と、たくさん積み込めるデッキボード下段時で、荷物の大きさやシーンに合わせた使い方ができます。
加えて、デッキボード下にも収納スペースを確保し、買い物カゴや洗車セットなどを積載しておくのに便利です。
デッキボードを取り外せば、荷室高にいっそうゆとりが生まれるため、観葉植物など背丈の高い荷物の収納も可能になります。
また、デッキボードは斜めに立て掛けた状態を維持できる設計になっており、デッキボード下収納スペースへの荷物の出し入れをしやすいように配慮されています。
目的や荷物にあわせてラゲージルームをアレンジできるので、普段使いはもちろん、キャンプやレジャーにもぴったりの一台です。
■荷室長 755mm
■荷室幅 1,000mm
■荷室高 865mm*1
となっています。
ライズのラゲージルームの容量は、369L*2でコンパクトSUVクラストップレベルの大容量です。(2021年11月現在、トヨタ自動車(株)調べ。)
*1. 荷室高はデッキボード下段時の社内測定値。デッキボード上段時の荷室高は740mmとなります。
*2. 荷室容量はデッキボード下段時のVDA法による社内測定値。デッキボード上段時の荷室容量は303Lとなります。
十分なゆとりを確保したラゲージスペースは、後席乗車時でも荷物をたっぷりと積み込むことができます。
普段の買い物から旅行の大きな荷物など、余裕をもって積み込めて便利です。
さらに、広さと使い勝手を拡張する2段デッキボード構造を採用。
フラットで出し入れがしやすいデッキボード上段時と、たくさん積み込めるデッキボード下段時で、荷物の大きさやシーンに合わせた使い方ができます。
加えて、デッキボード下にも収納スペースを確保し、買い物カゴや洗車セットなどを積載しておくのに便利です。
デッキボードを取り外せば、荷室高にいっそうゆとりが生まれるため、観葉植物など背丈の高い荷物の収納も可能になります。
また、デッキボードは斜めに立て掛けた状態を維持できる設計になっており、デッキボード下収納スペースへの荷物の出し入れをしやすいように配慮されています。
目的や荷物にあわせてラゲージルームをアレンジできるので、普段使いはもちろん、キャンプやレジャーにもぴったりの一台です。

ライズの魅力

ライズのサイズについてはご理解いただけましたか?
SUVらしい見た目と使い勝手を持ちながら、扱いやすいコンパクトなサイズで、人気があるのも納得。
ほかにもたくさんあるライズの魅力を紹介します。
SUVらしい見た目と使い勝手を持ちながら、扱いやすいコンパクトなサイズで、人気があるのも納得。
ほかにもたくさんあるライズの魅力を紹介します。
クラストップレベルの低燃費!

ライズはあらたにハイブリッドが仲間入りしました。
ハイブリッド車には発電専用エンジン、「1.2L WA-VEX DVVT*3」を新たに開発。
効率のいい発電を可能にし、優れた走行性能と低燃費を実現しました。
また、新開発の「e-SMARTハイブリッド」はレスポンスのいい加速性能と、クラストップレベル*4の低燃費を両立。
交差点でのスムーズな発進、追い越し時にも余裕のある加速性能を確保しているので、きびきびした走りを実現しています。
ガソリン車の2WDには「1.2L WA-VE DVVT*3」エンジンを採用。
新開発の高速燃焼技術で、圧倒的な低燃費を高出力を両立した軽量コンパクトエンジンです。
力強くなめらかなスタート、アクセル操作に対する加速感、レスポンスの良さによる心地よい加速フィーリングを楽しめます。
ガソリン車4WDには「1.0L 1KR-VET DVVT*3」エンジンを搭載し、走りの楽しさと低燃費を両立しました。
卓越したパフォーマンスは、高速道路でもストレスを感じない加速性能を実現しています。
他にも、ライズは低燃費に貢献する「アイドリングストップ機能」を、全車に搭載しています。
*3. DVVT:DynamicVariableValveTiming
*4. 2021年11月現在、トヨタ自動車(株)調べ。1.5L以下の小型SUV(ハイブリッド車)クラス。
気になるライズの燃費性能は下記表を参考にしてみてください。
【ライズハイブリッド車 燃料消費率(国土交通省審査値)】
【ライズガソリン車 燃料消費率(国土交通省審査値)】
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。 ■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
WLTCモードで、ハイブリッド車(2WD)で28.0㎞/L、ガソリン車(2WD)でも20.7㎞/Lです。
このことから、ライズの燃費性能の良さが伺えます。
SUVにふさわしいアクティブでスムーズな走行性能と快適な乗り心地、低燃費を両立しているので、ロングドライブも快適。
遠出の旅行やドライブの際もガソリン代を気にすることなく、家族みんなが楽しめる一台です。
ハイブリッド車には発電専用エンジン、「1.2L WA-VEX DVVT*3」を新たに開発。
効率のいい発電を可能にし、優れた走行性能と低燃費を実現しました。
また、新開発の「e-SMARTハイブリッド」はレスポンスのいい加速性能と、クラストップレベル*4の低燃費を両立。
交差点でのスムーズな発進、追い越し時にも余裕のある加速性能を確保しているので、きびきびした走りを実現しています。
ガソリン車の2WDには「1.2L WA-VE DVVT*3」エンジンを採用。
新開発の高速燃焼技術で、圧倒的な低燃費を高出力を両立した軽量コンパクトエンジンです。
力強くなめらかなスタート、アクセル操作に対する加速感、レスポンスの良さによる心地よい加速フィーリングを楽しめます。
ガソリン車4WDには「1.0L 1KR-VET DVVT*3」エンジンを搭載し、走りの楽しさと低燃費を両立しました。
卓越したパフォーマンスは、高速道路でもストレスを感じない加速性能を実現しています。
他にも、ライズは低燃費に貢献する「アイドリングストップ機能」を、全車に搭載しています。
*3. DVVT:DynamicVariableValveTiming
*4. 2021年11月現在、トヨタ自動車(株)調べ。1.5L以下の小型SUV(ハイブリッド車)クラス。
気になるライズの燃費性能は下記表を参考にしてみてください。
【ライズハイブリッド車 燃料消費率(国土交通省審査値)】
グレード | Z | G |
乗車定員 | 5人乗り | |
駆動方式 | 2WD | |
WLTCモード | 28.0km/L | |
市街地モード | 29.6km/L | |
郊外モード | 30.2km/L | |
高速道路モード | 26.1km/L |
【ライズガソリン車 燃料消費率(国土交通省審査値)】
グレード | Z | G | X | Z | G | X |
乗車定員 | 5人乗り | |||||
駆動方式 | 2WD | 4WD | ||||
WLTCモード | 20.7km/L | 17.4km/L | ||||
市街地モード | 15.9km/L | 13.4km/L | ||||
郊外モード | 21.9km/L | 18.7km/L | ||||
高速道路モード | 22.9km/L | 18.9km/L |
WLTCモードで、ハイブリッド車(2WD)で28.0㎞/L、ガソリン車(2WD)でも20.7㎞/Lです。
このことから、ライズの燃費性能の良さが伺えます。
SUVにふさわしいアクティブでスムーズな走行性能と快適な乗り心地、低燃費を両立しているので、ロングドライブも快適。
遠出の旅行やドライブの際もガソリン代を気にすることなく、家族みんなが楽しめる一台です。
大きなタイヤでも小回りが利く!

ライズはZグレードが17インチタイヤ、Gグレード・Xグレードが16インチタイヤを標準装備しています。
大径タイヤを履いて、SUVらしいスタイルが魅力のライズですが、取り回しの良さも魅力です。
最小回転半径は、Zグレードで5.0m、Gグレード・Xグレードで4.9mを実現しました。
小回りが利き、細い路地でもスイスイ走れます。
運転や駐車が苦手な方にも、扱いやすいSUVといえるでしょう。
大径タイヤを履いて、SUVらしいスタイルが魅力のライズですが、取り回しの良さも魅力です。
最小回転半径は、Zグレードで5.0m、Gグレード・Xグレードで4.9mを実現しました。
小回りが利き、細い路地でもスイスイ走れます。
運転や駐車が苦手な方にも、扱いやすいSUVといえるでしょう。
さらに進化した安全性能!

ライズは、次世代の安全機能「スマートアシスト」を搭載しています。
クルマだけではなく、歩行者との衝突回避もサポートする「衝突警報機能/衝突回避支援ブレーキ機能」は昼夜ともに、被害の軽減に寄与してくれます。
進入禁止、最高速度、一時停止の標識を検知し、ディスプレイに表示してくれる「標識認識機能」は、入り組んだ道の住宅街や高速道路の運転時に役立ちます。
標識の見逃し予防をサポートしてくれるので、慣れない道や初めて運転する道でも安心です。
他にも、高速走行時や渋滞時などの加減速をサポートする「全車速追従機能」や、車線の中央を安定して走行するようにサポートする「レーンキープコントロール」。
車線からはみ出さないようにサポートする「車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制制御機能」や、長時間走行中のクルマのふらつきを検知しお知らせする「ふらつき警報」など、快適で安全なロングドライブをサポートする機能が充実しています。
また、Zグレード・Gグレードにメーカーオプションで設定できる「BSM(ブラインドスポットモニター)」や「RCTA(リヤクロストラフィックアラート)」は、ミリ波レーダーで近くの車両を検知。
ドアミラーでは確認しにくい後側方エリアや死角に急接近してくる車両も検知してくれるので、さらに安心感が増します。
ペダルを踏み間違えた時に、急発進を抑制してくれる「ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)が全車標準装備されているライズですが、Zグレード・Gグレードにメーカーパッケージオプションで「パノラミックビュー」「スマートパノラマパーキングアシスト」を設定できます。
駐車時のステアリング操作をアシストしてくれたり、確認しにくい車両周辺の状況を把握してくれるので、運転が苦手な方にはぜひおすすめしたい機能です。
このようにライズは、予防安全・駐車支援・衝突安全などのサポートが充実している、安全性能の高いクルマだということがわかります。
グレード別の予防安全機能については、以下の表を参考にしてみてください。
【ライズ予防安全機能 グレード別装備一覧】
★はメーカーパッケージオプション
クルマだけではなく、歩行者との衝突回避もサポートする「衝突警報機能/衝突回避支援ブレーキ機能」は昼夜ともに、被害の軽減に寄与してくれます。
進入禁止、最高速度、一時停止の標識を検知し、ディスプレイに表示してくれる「標識認識機能」は、入り組んだ道の住宅街や高速道路の運転時に役立ちます。
標識の見逃し予防をサポートしてくれるので、慣れない道や初めて運転する道でも安心です。
他にも、高速走行時や渋滞時などの加減速をサポートする「全車速追従機能」や、車線の中央を安定して走行するようにサポートする「レーンキープコントロール」。
車線からはみ出さないようにサポートする「車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制制御機能」や、長時間走行中のクルマのふらつきを検知しお知らせする「ふらつき警報」など、快適で安全なロングドライブをサポートする機能が充実しています。
また、Zグレード・Gグレードにメーカーオプションで設定できる「BSM(ブラインドスポットモニター)」や「RCTA(リヤクロストラフィックアラート)」は、ミリ波レーダーで近くの車両を検知。
ドアミラーでは確認しにくい後側方エリアや死角に急接近してくる車両も検知してくれるので、さらに安心感が増します。
ペダルを踏み間違えた時に、急発進を抑制してくれる「ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方)が全車標準装備されているライズですが、Zグレード・Gグレードにメーカーパッケージオプションで「パノラミックビュー」「スマートパノラマパーキングアシスト」を設定できます。
駐車時のステアリング操作をアシストしてくれたり、確認しにくい車両周辺の状況を把握してくれるので、運転が苦手な方にはぜひおすすめしたい機能です。
このようにライズは、予防安全・駐車支援・衝突安全などのサポートが充実している、安全性能の高いクルマだということがわかります。
グレード別の予防安全機能については、以下の表を参考にしてみてください。
【ライズ予防安全機能 グレード別装備一覧】
【予防安全機能 スマートアシスト】 | グレード | ||
Z | G | X | |
衝突警報機能(対車両・対歩行者[昼夜]) | ○ | ○ | ○ |
衝突回避支援ブレーキ機能(対車両・対歩行者[昼夜]) | |||
標識認識機能(進入禁止/最高速度/一時停止) | ○ | ○ | ★ |
先行車発信お知らせ機能 | ○ | ○ | ○ |
全車速追従機能付ACC | ○ | ||
(アダプティブクルーズコントロール/停止保持機能あり) | |||
LKC(レーンキープコントロール) | ○ | ||
車線逸脱警報機能/車線逸脱抑制制御機能 | ○ | ○ | ○ |
ふらつき警報 | ○ | ○ | ○ |
路側逸脱警報 | ○ | ○ | ○ |
BSM(ブラインドスポットモニター) | メーカーオプション | ||
RCTA(リヤクロストラフィックアラート) | |||
オートハイビーム | ○ | ○ | |
ADB(アダプティブドライビングビーム) | ○ | ||
サイドビューランプ | ○ | ||
ブレーキ制御付誤発進抑制機能(前方・後方) | ○ | ○ | ○ |
コーナーセンサー(フロント2個/リヤ2個) | ○ | ○ | ○ |
スマートパノラマパーキングアシスト | ★ | ★ | |
(駐車支援システム) | |||
パノラミックビュー | ★ | ★ |
もしもの時も安心!「アクセサリーコンセント」
ライズのガソリン車には、ラゲージルームにアクセサリーコンセント(AC100V・1500W)が装備されています。
ハイブリッド車はメーカーオプションで44,000円(税込み)でつけることが可能です。
ガソリンを電気に変換することで場所に縛られることなく、どんな場所でも給電することができます。
車両の走行機能を停止した状態で、AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品の使用が可能です。
ライズはガソリンが満タンで消費電力400Wの場合、およそ4日分の電力をまかなえます。
クルマのお掃除や、スマートフォンの充電などはもちろん、キャンプやバーベキューなどのアウトドアの際にも電気製品を使うことが可能です。
さらに、停電や災害時にも役立つ電源となります。
「もしも」のときでも電気を使った生活ができるので、ライフラインが復旧するまでの大きな安心につながるでしょう。
給電機能の使い方や外部給電について、もっと詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
→「トヨタの給電」
ハイブリッド車はメーカーオプションで44,000円(税込み)でつけることが可能です。
ガソリンを電気に変換することで場所に縛られることなく、どんな場所でも給電することができます。
車両の走行機能を停止した状態で、AC100Vで消費電力の合計が1500W以下の電気製品の使用が可能です。
ライズはガソリンが満タンで消費電力400Wの場合、およそ4日分の電力をまかなえます。
クルマのお掃除や、スマートフォンの充電などはもちろん、キャンプやバーベキューなどのアウトドアの際にも電気製品を使うことが可能です。
さらに、停電や災害時にも役立つ電源となります。
「もしも」のときでも電気を使った生活ができるので、ライフラインが復旧するまでの大きな安心につながるでしょう。
給電機能の使い方や外部給電について、もっと詳しく知りたい方は以下のページをご覧ください。
→「トヨタの給電」
カーライフをサポート!便利な「コネクティッド」

ライズは、高精細で見やすい「ライズ専用HDディスプレイ」をつけることができます。
スマートフォンをUSBケーブルで接続するだけで、おなじみのアプリをディスプレイオーディオ上に表示。
マップ、電話、メッセージ、音楽といった普段お使いのアプリを気軽にご使用いただけます。
スマホと同じ感覚の画面タッチ操作はもちろん、ハンズフリー通話や各種機能を音声操作できるので、運転中でも安心です。
また、フルセグTVにも対応しているので車内でテレビ番組もご覧いただけます。
高精細の9インチモデルと標準の7インチモデルのT-Connect対応ナビも取付可能です。
T-Connectは、センター通信型のナビゲーションサービスです。
クルマが通信することで、安心・安全、快適、便利なサービスを提供します。
「マップオンデマンド」は、新しい道路情報*5をダウンロードしてナビの地図データを3年間無料*6で更新。
高速道路などが最短即日で反映されるので、いつでも新しい道路情報ではじめての場所でも安心して運転できます。
ナビとクラウドのデータを組み合わせて最適なルートを提案する「ハイブリッドナビ*7」や、専用のオペレーターが24時間365日カーライフをサポートしてくれる「オペレーターサービス*8」など、快適なドライブをサポートしてくれるサービスが満載です。
どんな時でも安心してドライブを楽しめるSUV「ライズ」で、より快適なカーライフをお楽しみいただけます。
*5 高速・有料道路は最短即日(平均2週間程度)で更新します。更新データの収集/整備状況により、配信までに3ヶ月程度かかる場合があります。一般道路はデータ収集/整備後、順次配信します。
*6 T-Connectスタンダード・エントリーにおいて、ナビまたはナビキットが標準装備・メーカーオプションの場合は初度登録日、販売店装着オプションの場合は購入日をサービス利用開始日とし、サービス利用開始日から3年間ご利用いただけます。また、販売店にて「全更新(最新版地図ソフトを購入し、すべての地図データを更新)」されると、全更新日から2年間ご利用いただけます。(引き続きご利用いただくには、利用期間内または利用期間満了後に、トヨタ販売店で最新版地図ソフトをご購入いただき、全国の地図情報を最新にする「全更新」をしていただくと、「全更新」から2年間継続してご利用いただくことができます。ただし、ナビの機種により2年未満になる、もしくはサービスが終了している場合がございます。)
*7 ハイブリッドナビのご利用には、マップオンデマンドのサービス有効期限内で、T-Connectの利用契約が必要です。(マップオンデマンドのサービス有効期限外で、T-Connect利用契約中の場合は、「Tルート探索」がご利用いただけます。サービスについて詳しくは、T-Connectサイト〈https://toyota.jp/tconnectservice/〉でご確認ください。)
*8 Bluetooth®によるハンズフリー通話の設定が必要です。通話料はお客様負担です。
スマートフォンをUSBケーブルで接続するだけで、おなじみのアプリをディスプレイオーディオ上に表示。
マップ、電話、メッセージ、音楽といった普段お使いのアプリを気軽にご使用いただけます。
スマホと同じ感覚の画面タッチ操作はもちろん、ハンズフリー通話や各種機能を音声操作できるので、運転中でも安心です。
また、フルセグTVにも対応しているので車内でテレビ番組もご覧いただけます。
高精細の9インチモデルと標準の7インチモデルのT-Connect対応ナビも取付可能です。
T-Connectは、センター通信型のナビゲーションサービスです。
クルマが通信することで、安心・安全、快適、便利なサービスを提供します。
「マップオンデマンド」は、新しい道路情報*5をダウンロードしてナビの地図データを3年間無料*6で更新。
高速道路などが最短即日で反映されるので、いつでも新しい道路情報ではじめての場所でも安心して運転できます。
ナビとクラウドのデータを組み合わせて最適なルートを提案する「ハイブリッドナビ*7」や、専用のオペレーターが24時間365日カーライフをサポートしてくれる「オペレーターサービス*8」など、快適なドライブをサポートしてくれるサービスが満載です。
どんな時でも安心してドライブを楽しめるSUV「ライズ」で、より快適なカーライフをお楽しみいただけます。
*5 高速・有料道路は最短即日(平均2週間程度)で更新します。更新データの収集/整備状況により、配信までに3ヶ月程度かかる場合があります。一般道路はデータ収集/整備後、順次配信します。
*6 T-Connectスタンダード・エントリーにおいて、ナビまたはナビキットが標準装備・メーカーオプションの場合は初度登録日、販売店装着オプションの場合は購入日をサービス利用開始日とし、サービス利用開始日から3年間ご利用いただけます。また、販売店にて「全更新(最新版地図ソフトを購入し、すべての地図データを更新)」されると、全更新日から2年間ご利用いただけます。(引き続きご利用いただくには、利用期間内または利用期間満了後に、トヨタ販売店で最新版地図ソフトをご購入いただき、全国の地図情報を最新にする「全更新」をしていただくと、「全更新」から2年間継続してご利用いただくことができます。ただし、ナビの機種により2年未満になる、もしくはサービスが終了している場合がございます。)
*7 ハイブリッドナビのご利用には、マップオンデマンドのサービス有効期限内で、T-Connectの利用契約が必要です。(マップオンデマンドのサービス有効期限外で、T-Connect利用契約中の場合は、「Tルート探索」がご利用いただけます。サービスについて詳しくは、T-Connectサイト〈https://toyota.jp/tconnectservice/〉でご確認ください。)
*8 Bluetooth®によるハンズフリー通話の設定が必要です。通話料はお客様負担です。

まとめ

以上、今回はトヨタのコンパクトSUVとして注目を集める「ライズ」のサイズについて解説させていただきました。
ボディサイズ・室内サイズ、トヨタのコンパクトSUVとの比較など、サイズについて詳しく説明したのでクルマ選びのお手伝いになれば幸いです。
併せてクルマ選びで気になる燃費や装備、安全性能について紹介させていただきました。
「ライズ」が気になっている方、購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
小回りが利くので、運転の苦手な方や女性にもおすすめのコンパクトSUVの「ライズ」。
今回紹介した内容をより詳しく知りたい方は、トヨタカローラ博多の「ラインナップページ」や、「資料請求」をしてみてください。
また、来店しなくてもオンラインで自宅や職場から相談できる「リモート相談」を、新型コロナウイルス感染防止対策および、お客様・社員の健康安全の観点から、トヨタカローラ博多では実施しております。ぜひご利用してみてください。
もちろん実際にライズの良さをご体感いただけるに「試乗」の予約もお待ちしております♪
福岡市、北九州市で新型ライズのことなら、トヨタカローラ博多へ!
ご相談・お問い合わせお待ちしております!
ボディサイズ・室内サイズ、トヨタのコンパクトSUVとの比較など、サイズについて詳しく説明したのでクルマ選びのお手伝いになれば幸いです。
併せてクルマ選びで気になる燃費や装備、安全性能について紹介させていただきました。
「ライズ」が気になっている方、購入を検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
小回りが利くので、運転の苦手な方や女性にもおすすめのコンパクトSUVの「ライズ」。
今回紹介した内容をより詳しく知りたい方は、トヨタカローラ博多の「ラインナップページ」や、「資料請求」をしてみてください。
また、来店しなくてもオンラインで自宅や職場から相談できる「リモート相談」を、新型コロナウイルス感染防止対策および、お客様・社員の健康安全の観点から、トヨタカローラ博多では実施しております。ぜひご利用してみてください。
もちろん実際にライズの良さをご体感いただけるに「試乗」の予約もお待ちしております♪
福岡市、北九州市で新型ライズのことなら、トヨタカローラ博多へ!
ご相談・お問い合わせお待ちしております!