記事更新日:2024年12月18日
※本コラムの内容は、投稿日時点で確認した内容に基づいたものになります。現在の価格・内容と異なる場合がございますので、あらかじめご了承ください。現在の価格・内容に関しては、スタッフにお尋ねくださるようお願いいたします。
ライズのグレード別の特徴!デザイン・燃費・サイズ・価格・カラーを比較

ライズは、2019年11月にトヨタから発売された、5ナンバーのコンパクトSUVです。
近年人気のSUV車の中でも、高い人気を誇るクルマです。
5ナンバーとは思えない迫力のあるデザイン、使い勝手のよい大容量ラゲージスペース、運転のしやすさで、ファミリーや女性からの支持も高いライズ。
街中での買い物や送り迎えに使うだけでなく、家族とのドライブや旅行、アウトドア・キャンプなどにも使える大変利便性の高いなクルマです。
そんな便利なライズの、各グレードの特徴や違い、気になるサイズ・カラー・価格・燃費について紹介しています。ライズが気になる方はぜひ参考にしてみてください。
近年人気のSUV車の中でも、高い人気を誇るクルマです。
5ナンバーとは思えない迫力のあるデザイン、使い勝手のよい大容量ラゲージスペース、運転のしやすさで、ファミリーや女性からの支持も高いライズ。
街中での買い物や送り迎えに使うだけでなく、家族とのドライブや旅行、アウトドア・キャンプなどにも使える大変利便性の高いなクルマです。
そんな便利なライズの、各グレードの特徴や違い、気になるサイズ・カラー・価格・燃費について紹介しています。ライズが気になる方はぜひ参考にしてみてください。

ライズのグレード別の違い

ライズのグレードは、2021年11月に新登場したハイブリッド車の「Z」「G」、ガソリン車「Z」「G」「X」の(2WD/4WD) があります。
各グレードの違いはどうなのか、比較していきたいと思います。
各グレードの違いはどうなのか、比較していきたいと思います。
ライズのデザインを比較!
ライズの各グレードによるデザインの特徴を解説します。
ライズは迫力ある堂々としたシルエットと存在感が特徴で、力走りを予感させるフロントグリルなど、SUVらしいアクティブなデザインのクルマです。
ハイブリッド車/2WD「Z」「G」グレード、ガソリン車2WD/4WD「Z」「G」「X」、8種類の中から選択できます。
「Z」「G」グレードと「X」グレードで多少デザインに違いがあり、ハイブリッド車とガソリン車による違いは、タイヤ&ホイール以外変わりはありません。
最上位グレードの「Z」のみが選べるボディカラーがありますので、そちらのカラーをご希望の場合は注意が必要です。
ここからは、各グレードのデザインの特徴を解説していきます。
【Zグレード】
ハイブリッド車「Z」は、195/60R17タイヤ、17×6Jアルミホイール(切削光輝+ブラック塗装/5穴)のハイブリッド専用装備になっています。輝きのあるホイールは最上位グレードらしい高級感と、ブラック塗装でより力強いSUVらしさを感じさせてくれます。
また、リヤのシンボルマークにブルーのはいった「ハイブリッドシンボルマーク」を採用しています。一目でハイブリッド車とわかる印象的なエンブレムで、クリーンなイメージを連想させてくれます。
ガソリン車「Z」は、195/60R17タイヤ、17×6Jアルミホイール6Jアルミホイール(切削光輝+ブラック塗装/4穴)です。輝きのあるホイールにブラック塗装はハイブリッド車同様ですが、4穴なので、見た目は多少違うかもしれません。
他にも、「Z」グレードはハイブリッド車・ガソリン車ともにLEDヘッドランプや、LEDフロントフォグランプ、LEDイルミネーションランプ、LEDリヤフォグランプなど随所にLEDを使用しています。デジタルスピードメーターにもLEDを使用しているので、見やすく華やかさを感じる見た目になっています。
また内装でも、ステアリングホイールやシフトノブに本革を使用しているので、高級感を感じるデザインです。
【Gグレード】
ハイブリッド車「G」は、195/65R16タイヤ、16×6Jアルミホイール(シルバー塗装/5穴)で、Zグレードより一回り小さいタイヤになっています。Zグレードより扁平率が高いので、より安定した快適な走行が期待できます。
Zグレード同様、リヤのシンボルマークは「ハイブリッドシンボルマーク」を採用し、一目でハイブリッドとわかるクリーンなイメージを連想させるエンブレムです。
ガソリン車「G」は、195/65R16タイヤ、16×6Jアルミホイール(シルバー塗装/4穴)で、ハイブリッド車との違いは5穴が4穴になっている点です。
「G」グレードはハイブリッド車・ガソリン車ともに、ヘッドランプやデジタルスピードメーターにLEDを使用していますが、LEDフロントフォグランプ、LEDリヤフォグランプなどは販売店オプションになります。LEDイルミネーションランプは装備されていません。
また内装は、ステアリングホイールやシフトノブにウレタンを使用しています。
【Xグレード】
「X」グレードはガソリン車のみの設定です。
195/65R16タイヤ、16×6Jスチールホイール(樹脂フルキャップ)で、Gグレードとホイールに違いがあります。
ヘッドランプにはLEDを採用していますが、メーターはオプティトロンメーターです。
エアコンもZ/Gグレードがオートエアコンなのに対して、ダイヤル式のマニュアルのエアコンになっています。
内装はハンドルやシフトノブにウレタンを使用し、メッキ装飾などはなく、全体的にブラック基調のシンプルなデザインです。
ライズは迫力ある堂々としたシルエットと存在感が特徴で、力走りを予感させるフロントグリルなど、SUVらしいアクティブなデザインのクルマです。
ハイブリッド車/2WD「Z」「G」グレード、ガソリン車2WD/4WD「Z」「G」「X」、8種類の中から選択できます。
「Z」「G」グレードと「X」グレードで多少デザインに違いがあり、ハイブリッド車とガソリン車による違いは、タイヤ&ホイール以外変わりはありません。
最上位グレードの「Z」のみが選べるボディカラーがありますので、そちらのカラーをご希望の場合は注意が必要です。
ここからは、各グレードのデザインの特徴を解説していきます。
【Zグレード】
ハイブリッド車「Z」は、195/60R17タイヤ、17×6Jアルミホイール(切削光輝+ブラック塗装/5穴)のハイブリッド専用装備になっています。輝きのあるホイールは最上位グレードらしい高級感と、ブラック塗装でより力強いSUVらしさを感じさせてくれます。
また、リヤのシンボルマークにブルーのはいった「ハイブリッドシンボルマーク」を採用しています。一目でハイブリッド車とわかる印象的なエンブレムで、クリーンなイメージを連想させてくれます。
ガソリン車「Z」は、195/60R17タイヤ、17×6Jアルミホイール6Jアルミホイール(切削光輝+ブラック塗装/4穴)です。輝きのあるホイールにブラック塗装はハイブリッド車同様ですが、4穴なので、見た目は多少違うかもしれません。
他にも、「Z」グレードはハイブリッド車・ガソリン車ともにLEDヘッドランプや、LEDフロントフォグランプ、LEDイルミネーションランプ、LEDリヤフォグランプなど随所にLEDを使用しています。デジタルスピードメーターにもLEDを使用しているので、見やすく華やかさを感じる見た目になっています。
また内装でも、ステアリングホイールやシフトノブに本革を使用しているので、高級感を感じるデザインです。
【Gグレード】
ハイブリッド車「G」は、195/65R16タイヤ、16×6Jアルミホイール(シルバー塗装/5穴)で、Zグレードより一回り小さいタイヤになっています。Zグレードより扁平率が高いので、より安定した快適な走行が期待できます。
Zグレード同様、リヤのシンボルマークは「ハイブリッドシンボルマーク」を採用し、一目でハイブリッドとわかるクリーンなイメージを連想させるエンブレムです。
ガソリン車「G」は、195/65R16タイヤ、16×6Jアルミホイール(シルバー塗装/4穴)で、ハイブリッド車との違いは5穴が4穴になっている点です。
「G」グレードはハイブリッド車・ガソリン車ともに、ヘッドランプやデジタルスピードメーターにLEDを使用していますが、LEDフロントフォグランプ、LEDリヤフォグランプなどは販売店オプションになります。LEDイルミネーションランプは装備されていません。
また内装は、ステアリングホイールやシフトノブにウレタンを使用しています。
【Xグレード】
「X」グレードはガソリン車のみの設定です。
195/65R16タイヤ、16×6Jスチールホイール(樹脂フルキャップ)で、Gグレードとホイールに違いがあります。
ヘッドランプにはLEDを採用していますが、メーターはオプティトロンメーターです。
エアコンもZ/Gグレードがオートエアコンなのに対して、ダイヤル式のマニュアルのエアコンになっています。
内装はハンドルやシフトノブにウレタンを使用し、メッキ装飾などはなく、全体的にブラック基調のシンプルなデザインです。

ライズの乗車人数、燃費消費率を比較!
ライズの各グレードによる乗車人数、燃費消費率は以下のとおりです。
ライズ ハイブリッド車(2WD)
ライズ ガソリン車(2WD/4WD)
■燃費消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃費消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地や、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的迅速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
ライズの乗車人数は、すべて5人乗りです。
ハイブリッド車とガソリン車の燃費を比較すると、ハイブリッド車はWLTCモードで28.0 km/L 、ガソリン車(2WD)は20.7km/Lで、リッターあたり7.3kmの差があります。
ライズはSUVでありながら、コンパクトカークラス同等の低燃費を実現しています。
特にライズのハイブリッドは、クラストップレベル*1の燃費の良いクルマだと言えます。
*1. 2024年11月現在、トヨタ自動車(株)調べ。1.5L以下の小型SUV(ハイブリッド車)クラス。
ライズ ハイブリッド車(2WD)
グレード | G | Z |
駆動方式 | 2WD | |
乗車定員 | 5人乗り | |
ナンバー | 5ナンバー | |
トランスミッション | ― | |
燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
28.0㎞/L | |
市街地モード | 29.6㎞/L | |
郊外モード | 30.2㎞/L | |
高速道路モード | 26.1㎞/L |
ライズ ガソリン車(2WD/4WD)
グレード | X | G | Z | |||
駆動方式 | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD | 2WD | 4WD |
乗車定員 | 5人乗り | |||||
ナンバー | 5ナンバー | |||||
トランスミッション | CVT (自動無段変速機/ 7速シーケンシャルシフト付) | |||||
燃料消費率 WLTCモード (国土交通省審査値) |
20.7㎞/L | 17.4㎞/L | 20.7㎞/L | 17.4㎞/L | 20.7㎞/L | 17.4㎞/L |
市街地モード | 15.9㎞/L | 13.4㎞/L | 15.9㎞/L | 13.4㎞/L | 15.9㎞/L | 13.4㎞/L |
郊外モード | 21.9㎞/L | 18.7㎞/L | 21.9㎞/L | 18.7㎞/L | 21.9㎞/L | 18.7㎞/L |
高速道路モード | 22.9㎞/L | 18.9㎞/L | 22.9㎞/L | 18.9㎞/L | 22.9㎞/L | 18.9㎞/L |
ライズの乗車人数は、すべて5人乗りです。
ハイブリッド車とガソリン車の燃費を比較すると、ハイブリッド車はWLTCモードで28.0 km/L 、ガソリン車(2WD)は20.7km/Lで、リッターあたり7.3kmの差があります。
ライズはSUVでありながら、コンパクトカークラス同等の低燃費を実現しています。
特にライズのハイブリッドは、クラストップレベル*1の燃費の良いクルマだと言えます。
*1. 2024年11月現在、トヨタ自動車(株)調べ。1.5L以下の小型SUV(ハイブリッド車)クラス。

ライズのサイズを比較!
ライズは全グレード同じサイズです。
ライズ ハイブリッド車(2WD)
ライズ ガソリン車(2WD/4WD)
ライズはトヨタのSUVの中で、コンパクトSUVと分類されるクルマです。同じコンパクトSUVのヤリスクロスよりも全長・全幅ではもっと小さいサイズです。全高は他2車種よりも高いので、室内空間はコンパクトながらもゆとりを感じる作りになっています。
また、取り回しの良さも特徴なので、運転の苦手な方や女性にも運転のしやすいSUVと言えます。はじめての道も走り慣れた道も、扱いやすさと広い視界を実現しています。
ライズ ハイブリッド車(2WD)
グレード | Z | G |
駆動方式 | 2WD | |
ボディサイズ 全長×全幅×全高 | 3,995mm×1,695mm×1,620mm | |
最小回転半径 | 5.0m | 4.9m |
ライズ ガソリン車(2WD/4WD)
グレード | Z | G | X |
駆動方式 | 2WD/4WD | ||
ボディサイズ 全長×全幅×全高 | 3,995mm×1,695mm×1,620mm | ||
最小回転半径 | 5.0m | 4.9m |
ライズはトヨタのSUVの中で、コンパクトSUVと分類されるクルマです。同じコンパクトSUVのヤリスクロスよりも全長・全幅ではもっと小さいサイズです。全高は他2車種よりも高いので、室内空間はコンパクトながらもゆとりを感じる作りになっています。
また、取り回しの良さも特徴なので、運転の苦手な方や女性にも運転のしやすいSUVと言えます。はじめての道も走り慣れた道も、扱いやすさと広い視界を実現しています。
ライズの価格を比較!
ライズの各グレード別、価格については以下のとおりです。
■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)'24年11月現在のもの>で参考価格です。価格、取付費は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。■価格はタイヤパンク応急修理キット、タイヤ交換用工具付の価格です。■価格にはオプション価格、取付費は含まれていません。■保険料、税金(除く消費税)、登録料などの諸費用は別途申し受けます。■自動車リサイクル法の施行により、リサイクル料金が別途必要となります。
このように、ライズは180万円台~という、お求めやすい価格設定も魅力です。
ライズを購入を検討する際に、ハイブリッド車かガソリン車か、2WDか4WDか、デザイン・サイズ・燃費・価格・カラーも参考に、それぞれの好みや、使用頻度・走行距離を考え、どれを購入すべきかを決めてください。
グレード | パワーユニット | 駆動方式 | 車両本体価格(税込) |
Z | ハイブリッド車 | 2WD | 2,442,000円 |
ガソリン車 | 2WD | 2,152,700円 | |
4WD | 2,413,400円 | ||
G | ハイブリッド車 | 2WD | 2,263,800円 |
ガソリン車 | 2WD | 1,958,000円 | |
4WD | 2,235,200円 | ||
X | ガソリン車 | 2WD | 1,800,700円 |
4WD | 2,079,000円 |
このように、ライズは180万円台~という、お求めやすい価格設定も魅力です。
ライズを購入を検討する際に、ハイブリッド車かガソリン車か、2WDか4WDか、デザイン・サイズ・燃費・価格・カラーも参考に、それぞれの好みや、使用頻度・走行距離を考え、どれを購入すべきかを決めてください。

ライズのカラー

ここまでライズのデザイン、サイズ、価格について解説してきました。
ライズの気になる外装・内装カラーはどのような種類があるのでしょうか?
ライズの気になる外装・内装カラーはどのような種類があるのでしょうか?
ライズのボディカラー
新型ライズのボディカラーは、ココロがはずむ全10色のカラーバリエーション※1があります。シャイニングホワイトパール・レーザーブルークリスタルシャインは、メーカーオプション(33,000円)、ツートンカラーはZグレードのみのメーカーオプション(55,000円~77,000円)になりますので、ご注意ください。
【ライズ外装色一覧表】
*1. シャイニングホワイトパール〈W25〉、レーザーブルークリスタルシャイン〈B82〉はメーカーオプション<33,000円(消費税抜き30,000円)>となります。*2. ドアミラーはブラックマイカメタリック〈X07〉となります。*3.ブラックマイカメタリック〈X07〉×スムースグレーマイカメタリック〈S42〉[XL1]、ブラックマイカメタリック〈X07〉×ターコイズブルーマイカメタリック〈B86〉[XH6]はメーカーオプション<55,000円(消費税抜き50,000円)>となります。*4. ブラックマイカメタリック〈X07〉×シャイニングホワイトパール〈W25〉[XH3]はメーカーオプション<77,000円(消費税抜き70,000円)>となります。■「メーカーオプション」はご注文時に申し受けます。メーカーの工場で装着するため、ご注文後はお受けできませんのでご了承ください。■価格はメーカー希望小売価格<(消費税10%込み)’24年11月現在のもの>で参考価格です。価格は販売店が独自に定めていますので、詳しくは各販売店におたずねください。
【ライズ外装色一覧表】
ボディカラー 〈カラーコード〉 モノトーン |
シャイニングホワイトパール〈W25〉*1 |
ブラックマイカメタリック〈X07〉 | |
スムースグレーマイカメタリック〈S42〉 | |
ファイアークォーツレッドメタリック〈R67〉 | |
ナチュラルベージュマイカメタリック〈T32〉 | |
レーザーブルークリスタルシャイン〈B82〉*1 | |
ターコイズブルーマイカメタリック〈B86〉 | |
ツートーン*2 (Zにメーカーオプション) |
ブラックマイカメタリック〈X07〉×スムースグレーマイカメタリック〈 S42〉[XL1]*3 |
ブラックマイカメタリック〈X07〉×シャイニングホワイトパール〈W25〉[XH3]*4 | |
ブラックマイカメタリック〈X07〉×ターコイズブルーマイカメタリック〈B86〉[XH6]*3 |

各カラーの特徴も簡単にではありますが、記載しておきます。
●シャイニングホワイトパール・・・鮮やかでハッキリした純白に、キラキラと光るパールホワイトが入った定番人気のカラー、+33,000円かかります
●ブラックマイカメタリック・・・男性支持が高いカスタムパーツも映える定番ブラック、きれいに保つにはお手入れが必要ですが人気のカラーです
●スムースグレーマイカメタリック・・・新色です!メタリックですが柔らかで優しい印象のグレー、傷や汚れも目立たないのでお手入れが楽です。
●ファイアークウォーツレッドメタリック・・・上品な赤でSUVらしいスポーティな印象、個性的でおしゃれなカラーです
●ナチュラルベージュマイカメタリック・・・落ちついた色味のブロンズに近いカラー、汚れが目立ちにくいのでお手入れが楽です
●レーザーブルークリスタルシャイン・・・深みと高級感にあるシックなブルー、ラグジュアリーな印象で女性人気も高いです、+33,000円かかります
●ターゴイズブルーマイカメタリック・・・ライズのイメージカラーで、SUVらしい印象の光沢感のあるキレイなブルー、若者にも人気のカラーです。
他にもZグレードに設定できる、ツートンカラーがあります。
いずれもブラックマイカメタリックとの組み合わせで、スムースグレーマイカメタリック・シャイニングホワイトパール・ターゴイズブルーマイカメタリックの3色です。(各色の特徴は上を参考にしてみてください。)
ツートンカラーはおしゃれ度や愛着度がUPするのでおすすめのカラーです。ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパールは+77,000円、その他の2色は+55,000円かかります。
このように10色のカラーがあるライズですが、使用用途や目的に合わせてボディカラーを選ぶのも1つのコツです。
街中を走るのがメインなら、景色とマッチしやすいシャイニングホワイトパール、ブラックマイカメタリック。
アウトドアなどを楽しみたいなら、汚れが目立たないスムースグレーマイカメタリック、ナチュラルベージュマイカメタリック。
人とは違う個性やおしゃれを求めたい方は、レーザーブルークリスタルシャイン、ターゴイズブルーマイカメタリック、ツートンカラー。
ライズのSUVらしいスポーティなイメージを引き立てたいなら、ファイアークウォーツレッドメタリック。
その他にも、将来的に車を手放すとなったときを考えて、買取り価格の高いホワイト、ブラック系のカラーを選ぶという手もあります。
それぞれの好みや使用用途、リセール価格などを考慮してカラーを選んでみてください。
●シャイニングホワイトパール・・・鮮やかでハッキリした純白に、キラキラと光るパールホワイトが入った定番人気のカラー、+33,000円かかります
●ブラックマイカメタリック・・・男性支持が高いカスタムパーツも映える定番ブラック、きれいに保つにはお手入れが必要ですが人気のカラーです
●スムースグレーマイカメタリック・・・新色です!メタリックですが柔らかで優しい印象のグレー、傷や汚れも目立たないのでお手入れが楽です。
●ファイアークウォーツレッドメタリック・・・上品な赤でSUVらしいスポーティな印象、個性的でおしゃれなカラーです
●ナチュラルベージュマイカメタリック・・・落ちついた色味のブロンズに近いカラー、汚れが目立ちにくいのでお手入れが楽です
●レーザーブルークリスタルシャイン・・・深みと高級感にあるシックなブルー、ラグジュアリーな印象で女性人気も高いです、+33,000円かかります
●ターゴイズブルーマイカメタリック・・・ライズのイメージカラーで、SUVらしい印象の光沢感のあるキレイなブルー、若者にも人気のカラーです。
他にもZグレードに設定できる、ツートンカラーがあります。
いずれもブラックマイカメタリックとの組み合わせで、スムースグレーマイカメタリック・シャイニングホワイトパール・ターゴイズブルーマイカメタリックの3色です。(各色の特徴は上を参考にしてみてください。)
ツートンカラーはおしゃれ度や愛着度がUPするのでおすすめのカラーです。ブラックマイカメタリック×シャイニングホワイトパールは+77,000円、その他の2色は+55,000円かかります。
このように10色のカラーがあるライズですが、使用用途や目的に合わせてボディカラーを選ぶのも1つのコツです。
街中を走るのがメインなら、景色とマッチしやすいシャイニングホワイトパール、ブラックマイカメタリック。
アウトドアなどを楽しみたいなら、汚れが目立たないスムースグレーマイカメタリック、ナチュラルベージュマイカメタリック。
人とは違う個性やおしゃれを求めたい方は、レーザーブルークリスタルシャイン、ターゴイズブルーマイカメタリック、ツートンカラー。
ライズのSUVらしいスポーティなイメージを引き立てたいなら、ファイアークウォーツレッドメタリック。
その他にも、将来的に車を手放すとなったときを考えて、買取り価格の高いホワイト、ブラック系のカラーを選ぶという手もあります。
それぞれの好みや使用用途、リセール価格などを考慮してカラーを選んでみてください。
ライズの内装カラー
ライズのインテリアカラーはすべてブラックが基本になります。
Z/Gグレードは、前席のシートにレッドパイピングが入っています。
【ライズの内配色一覧表】
その他にも、ライズの走行性能や安全性能、機能・装備などの詳細が、トヨタカローラ博多「ライズ」のラインアップページにあります。ライズが気になる方やご購入をお考えの方など、よかったら参考にしてみてください。
Z/Gグレードは、前席のシートにレッドパイピングが入っています。
【ライズの内配色一覧表】
Z | G | X | |
シート表皮 | ファブリック (レッドパイピング付) |
ファブリック (レッドパイピング付) |
ファブリック |
内装色 | ブラック |
その他にも、ライズの走行性能や安全性能、機能・装備などの詳細が、トヨタカローラ博多「ライズ」のラインアップページにあります。ライズが気になる方やご購入をお考えの方など、よかったら参考にしてみてください。

まとめ

以上、今回はトヨタカローラ博多で人気のコンパクトSUV「ライズ」の各グレードの特徴や違い、気になるサイズ・カラー・価格・燃費について紹介させていただきました。
ライズは、SUVらしい迫力のあるデザイン、使い勝手のよい大容量ラゲージスペース、運転のしやすさで、ファミリー層をはじめ、多くの方に支持されている人気のクルマです。
日常のショッピングはもちろん、家族とのドライブや旅行、アウトドア・キャンプなどにも使え、大変便利です。
新登場のハイブリッドは、「e-SMARTハイブリッド」搭載で滑らかな加速と静粛性、「S-Pedal」は気持ちの良い走りと低燃費を両立し、ロングドライブも快適です。
クラストップレベルのWLTCモード燃費28.0km/Lの低燃費を達成し、ガソリン代を気にすることなくドライブできます。
小回りが利くので、運転の苦手な方や女性にもおすすめのコンパクトSUVの「ライズ」。
今回紹介した内容をより詳しく知りたい方は、トヨタカローラ博多の「車種一覧(ライズ)」をご覧ください。また、来店しなくてもオンラインで自宅や職場から相談できる「リモート相談」をトヨタカローラ博多は実施しています。ぜひご利用してみてください。
もちろん実際にライズの良さをご体感いただける「試乗」の予約もお待ちしております♪
(トヨタカローラ博多では、最短2時間後からの試乗予約ができる「即時試乗お申込み」に対応しています!)
福岡市、北九州市でライズのことなら、トヨタカローラ博多へ!
皆さまからの、「ご相談・お問い合わせ」、「試乗予約」をお待ちしております!
ライズは、SUVらしい迫力のあるデザイン、使い勝手のよい大容量ラゲージスペース、運転のしやすさで、ファミリー層をはじめ、多くの方に支持されている人気のクルマです。
日常のショッピングはもちろん、家族とのドライブや旅行、アウトドア・キャンプなどにも使え、大変便利です。
新登場のハイブリッドは、「e-SMARTハイブリッド」搭載で滑らかな加速と静粛性、「S-Pedal」は気持ちの良い走りと低燃費を両立し、ロングドライブも快適です。
クラストップレベルのWLTCモード燃費28.0km/Lの低燃費を達成し、ガソリン代を気にすることなくドライブできます。
小回りが利くので、運転の苦手な方や女性にもおすすめのコンパクトSUVの「ライズ」。
今回紹介した内容をより詳しく知りたい方は、トヨタカローラ博多の「車種一覧(ライズ)」をご覧ください。また、来店しなくてもオンラインで自宅や職場から相談できる「リモート相談」をトヨタカローラ博多は実施しています。ぜひご利用してみてください。
もちろん実際にライズの良さをご体感いただける「試乗」の予約もお待ちしております♪
(トヨタカローラ博多では、最短2時間後からの試乗予約ができる「即時試乗お申込み」に対応しています!)
福岡市、北九州市でライズのことなら、トヨタカローラ博多へ!
皆さまからの、「ご相談・お問い合わせ」、「試乗予約」をお待ちしております!