【2024年】新型プリウスの特徴!デザイン・燃費、走行・安全性能の魅力!

低燃費と言えば「プリウス」を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか?
そんなプリウスが、新たなハイブリッドの象徴となるべく「Hybrid Reborn」をコンセプトに、2023年1月、5代目「新型プリウス」としてデビューしました。
今回の記事では、フルモデルチェンジをした「新型プリウス」の特徴を解説いたします。
グレード・価格・サイズをはじめ、優れた燃費性能、デザインや走行性能・安全性能、便利なコネクティッド機能、新たなサブスクサービス「KINTO Unlimited」など、プリウスの魅力を詳しくご紹介します。
新型プリウスに興味のある方、購入を検討中の方は、ぜひ参考にしてください。

新型プリウスの特徴・魅力

2.0Lハイブリッド車、先進の装備も充実した最上位モデル「Zグレード」、エモーショナルかつ装備を厳選した「Gグレード」。
1.8Lハイブリッド車、KINTO専用仕様車の「Uグレード」、法人向けの「Xグレード」、先進のプラグインハイブリッド車、最上位モデル「Zグレード」、必要十分な機能をそなえた「Gグレード」の6グレードで、それぞれ2WDとE-Fourの駆動が設定されています。(プラグインハイブリッド車の「Zグレード」「Gグレード」は2WDのみの設定です。)
価格は、2,750,000円〜4,600,000円(税込)。
サイズは、全長4,600mm×全幅1,780mm×全高1,420〜1,430mmです。
心惹かれる新型プリウスの、特徴や魅力を詳しく紹介していきます。
感性を刺激する「デザイン」

新型プリウスは、感性に響く、スタイリッシュなデザインが目を惹きます。
プリウス独自の流麗な外装デザインは、「モノフォルムシルエット」を引き継ぎながらも第2世代TNGAプラットフォームによるさらなる低重心化、19インチ大径タイヤの採用で、よりスタイリッシュなプロポーションに生まれ変わりました。
ハンマーヘッドから始まり、ボディサイドの抑揚のあるフォルム、薄型一文字のリヤコンビネーションランプなど、こだわりのデザインが特徴です。
また、ボディカラーには奥行きを感じる独特な雰囲気の「アッシュ」と、スポーティさと上質さを兼ね備えた「マスタード」の2色を新採用しました。
新型プリウスのエクステリアは、出会った瞬間に一目惚れする魅力的な個性と、いつまでも色褪せない長く愛される普遍的な美しさを感じる、エモーションなデザインが魅力です。
内装デザインは、ドアを開けた瞬間のワクワク感にこだわりました。
圧迫感のないワイドな空間、シームレスで上質な加飾、光によるお知らせ機能を備えた左右いっぱいのイルミネーションで、内装にも一目惚れするデザインを実現しています。
見るものは遠く、操作するものは近くをコンセプトに、視線移動が少なく操作性の高い運転のしやすいコックピットも魅力です。
インテリアカラーは、スポーティさと上質さを表現したブラックを基調としています。
このように、外装・内装共に魅力的で先進的なデザインは、より一層新型プリウスの魅力を引き立てています。
気持ちのいい「走り」

風の影響が少ない滑らかなフロント、ゆるやかな絞り形状のリヤで、風の流れをスムーズに収束するデザインを採用しています。
これにより、風切り音を抑えた静粛性と操縦安定性の向上を図り、虜にさせる走りを叶えました。
さらに、「第2世代TNGAプラットフォーム」採用による低重心化で、操縦安定性と静粛性も高まっています。
また、更なる改良・強化を加えた高剛性ボディで、乗り心地の良さとなめらかな走り、安全性能の向上ももたらしています。
さらに、ハイブリッド車に採用された新世代のハイブリッドシステムは、低燃費に加え、ドライバーの思い通りに反応する気持ちの良い走りを実現しています。
歴代プリウスが進化させてきた圧倒的な燃費性能に加え、胸のすくような加速感、ドライバーの思い通りに反応するレスポンスの良さを両立し、スポーティで気持ちのいい走りを楽しむことができます。
プラグインハイブリッド車のプラグインハイブリッドシステムは、生活のほとんどをEVでまかなうことができ、必要になった時だけガソリンを使える安心感もあります。
コンパクトかつ大容量の電池を活用することで加速性能も向上し、パワフルさと静粛性を兼ね備えています。
もちろん、HVモードに切り替わった時も、パワフルで低燃費のドライブが可能です。
このように、先進的なシルエットとデザイン、ボディやハイブリッドシステムの改良により、新型プリウスは「虜にさせる走り」を実現しています。
優れた「燃費性能」

虜にさせる走りをコンセプトにした、今回の新型プリウスですが、もちろん燃費の良さも魅力です。
各グレードの燃費性能は、下記の場を参考にしてください。
【「新型プリウス」の燃費】
2.0L プラグインハイブリッド車 |
2.0L ハイブリッド | 1.8L ハイブリッド車 | ||||
グレード | Z | G | Z | G | U | X |
燃料消費率 (国土交通省審査値) WLTCモード |
26.0km/L※2 | 28.6 km/L [26.7 km/L]※1 |
32.6 km/L [30.7 km/L] |
●[ ]はE-Fourです。※1. 195/60R17タイヤ&17×6½Jスチールホイールを装着した場合、各モード燃費はWLTC:31.5[29.2]km/L 、市街地:28.3[25.2]km/L 、郊外:35.5[32.3]km/L 、高速道路:30.7[29.3]km/L となります。※2. 195/60R17タイヤ&17×6½Jスチールホイールを装着した場合、各モード燃費はWLTC:30.1km/L 、市街地:27.4km/L 、郊外:34.4km/L 、高速道路:28.9km/L となります。■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。■WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。
よく比較される2.0Lハイブリッド車のホンダシビック(2WD)の燃費が、
WLTCモードで24.2km/L ということからも、低燃費ということがわかります。
2.0Lハイブリッドシステムは、一体感のあるリニアで安定した走りと低燃費。
1.8Lハイブリッドシステムは、気持ちのいい加速と優れた燃費性能。
また、2.0Lプラグインハイブリッドシステムは、モーターによるパワフル・爽快な走りで、満充電からのEV走行距離は87km*1。
生活のほとんどをEVモードで移動することが可能な為、維持費を軽減することができます。
どのエンジンタイプも優れた燃費で、環境にも家計にも優しいエコカーと言えるでしょう。
*1.19インチタイヤ装着車の場合。メーカーオプションの17インチタイヤ装着車は105kmとなります。
先進の「安全性能」

進化を続ける次世代の予防安全パッケージ「Toyota Safety Sence」を全車に標準装備。
単眼カメラとミリ波レーダーの2 種類のセンサーで、高い認識性能と信頼性を両立しています。
■プリクラッシュセーフティ〔 ぶつからないをサポート〕
■レーントレーシングアシスト〔 高速道路のクルージングをサポート〕
■レーンディパーチャーアラート〔 はみ出さないをサポート〕
■レーダークルーズコントロール〔 ついていくをサポート〕
■オートマチックハイビーム〔 夜間の見やすさをサポート〕
■ロードサインアシスト〔 標識の見逃し防止をサポート〕
■ドライバー異常時対応システム〔 救命・救護をサポート〕
■プロアクティブドライビングアシスト〔 安全運転をさりげなくサポ―ト〕
■発進遅れ告知機能〔 先行車・信号出遅れをサポート〕
■緊急時操舵支援(アクティブ操舵機能付)〔 操舵回避をサポート〕
■フロントクロストラフィックアラート〔 出会い頭の事故防止をサポート〕
■レーンチェンジアシスト〔 高速道路の車線変更をサポート〕
このほかにも、「周辺車両接近時サポート(録画機能・通報提案機能)」は、後方車両が非常に接近した際に表示と音声で、警察もしくはヘルプネット*1への接続を提案してくれます。
対処方法を教えてくれ、ドライブレコーダーに状況を自動録画*2してくれる機能も付いています。
また、「トヨタチームメイト[アドバンストパーク]」*3では、スイッチを押すだけで駐車操作を支援してくれます。
並列駐車では従来のバック駐車に加え、前向き駐車・バック出庫・前向き駐車が可能になりました。
ステアリング、アクセル、ブレーキ、シフトの全操作を支援してくれるので、駐車が不安な方や苦手な方も安心してラクに停めることができます。
このように、日常の多くの状況でドライバーをサポートしてる新型プリウスは、非常に安全性能に優れている車です。
■運転支援機能のため、検知範囲、検知対象には限界があります。必ず安全を確認しながら運転してください。■道路状況、交差点の形状、車両状態、天候状態、夜間およびドライバーの操作状態等によっては、システムが正しく作動しない場合があります。■安全運転を支援するシステムは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。■詳しくは取扱書やWEBまたは販売店でご確認ください。
*1.T-Connect契約が必要です。初度登録時より5年間無料(6年目以降有料)です。 ■ヘルプネットはT-Connectに合まれるサービスです。T-Connectのご利用には別途契約が必要となります。 ■ベルプネットは株式会社日本緊急通報サービスの登録商標です。*2.メーカーオプションのドライブレコーダー(前後方)装着時。*3.Zグレードに標準装備。■アドバンストパークは、あくまで運転を支援する機能です。システムを過信せず、必ずドライバーが責任を持って周囲の状況を把握し、安全運転を心がけてください。■アドバンストバークは、駐車環境や周辺状況によっては使用できない場合があります。詳しくは販売店でご確認ください。■字光式ナンバーブレートは羨着できません。
便利で快適!「コネクティッド機能」

(12.3インチディスプレイはZに標準装備。8インチディスプレイはG、Uに標準装備、Xにメーカーオプション設定。)
ディスプレイオーディオ装着車は、T-Connectの契約でセンター通信型のナビゲーション「コネクティッドナビ」を5年間無料*1で利用することができます。
飲食店の口コミを検索結果の一覧や地図上に表示したり、施設の営業時間や定休日を確認できたり、駐車場の駐車料金や空き状況も分かります。
このように、通信でセンターからリアルタイムで豊富な情報を得ることができるので、目的地の選択に非常に役立ちます。
ほかにも、「Hey,トヨタ」と話しかけるだけで目的地検索や天気予報などの情報を提供したり、エアコンの温度調整や窓の開閉などの車両の操作も可能な「エージェント」*2。
車内でデータ通信が可能になる「車内Wi-Fi」*3、離れていても簡単にクルマの状態や走行データの確認やクルマの施錠確認・エアコン操作も可能な「My TOYOTA+」*4など。
新型プリウスは、クルマと情報がつながることで、安心・安全・快適にあなたをサポートしてくれます。
*1.コネクティッドナビのご利用には、T-Connectスタンダード(22)の契約と、コネクティッドナビの契約が必要となります。初度登録日から5年間無料(6年目以降有料)となります[KINTOご契約の場合、T-Connectスタンダード(22)を付帯しております。ご契約期間中は無料で基本サービスをご利用いただけます]。*2.■一部機能は、T-Connectやコネクティッドナビ契約の有無に関わらずご利用いただけます。■「Hey,トヨタ」の起動ワードは、設定から変更することができます。■Wi-Fi®️接続機器は5台まで同時接続可能です。■直近3日間(当日は含みません)で6GB以上の通信をした場合、終日速度制限がかかることがあります。■Wi-Fi®は、Wi-Fi Allianceの登録商標です。*4.スマートフォンアプリ「My TOYOTA+」のインストールが必要です。ご利用には、T-Connectスタンダード(22)の契約とTOYOTAアカウントの取得が必要となります。また初度登録日から5年間無料(6年目以降有料)となります[KINTOご契約の場合、T-Connectスタンダード(22)を付帯しております。ご契約期間中は無料で基本サービスをご利用いただけます]

車のサブスク+トヨタの最新技術

デザインや走り、燃費・安全性能、便利で快適なコネクティッド、何拍子も揃った新型プリウスが、魅力溢れる車だということはご理解いただけたかと思います。
今回の新型プリウスで、もう1つ忘れてはいけない「KINTO Unlimited」。
「KINTO Unlimited」は、もっと安全に、もっと経済的に、お届けした後のクルマを進化させ、見守り続ける新サービスです。
KINTOの基本サービスに、「納車後のクルマを進化」「コネクティッドで見守り」の最新のテクノロジーを駆使したサービスを拡充し、クルマの価値を維持します。
新車をリーズナブルな月額でご提供でき、アップグレードとコネクティッド機能を搭載した新しいサービスです。
【「新型プリウス」の選べるグレードとご提供方法】
グレード | 2WD | E-Four | 通常購入 | KINTO ONE |
KINTO Unlimited |
|
2.0L プラグインハイブリッド | Z | 4,600,000円 | ― | ● | ● | ― |
G | 3,900,000 円 | ― | ● | ― | ― | |
2.0L ハイブリッド | Z | 3,700,000円 | 3,920,000円 | ● | ● | ― |
G | 3,200,000円 | 3,420,000円 | ● | ● | ― | |
1.8L ハイブリッド | U | 2,990,000円 | 3,210,000円 | ― | ― | ● |
X | 2,750,000円 | 2,970,000円 | ● | ― | ― |
このように新型プリウスは、常に時代を先駆けてきたプリウスを、時代を先駆けるサービスでお届けします。

まとめ

今回は、「Hybrid Reborn」をコンセプトに生まれ変わった「新型プリウス」の、特徴や魅力を解説させていただきました。
グレード、価格、サイズの基本情報をはじめ、優れた燃費性能やデザイン、走行性能・安全性能、便利なコネクティッド機能、新たなサブスクサービス「KINTO Unlimited」など、プリウスの魅力を詳しく紹介紹介したので、クルマ選びの参考にしていただければ幸いです。
一目惚れするデザインと虜にする走りで、新たな時代の先駆者となる「新型プリウス」。
出会った瞬間から始まるエモーショナルな日々は、あなたにとって特別な存在の愛車となることでしょう。
今回紹介した内容をより詳しく知りたい方は、トヨタカローラ博多の
「車種一覧(プリウス)」をご覧ください。
また、来店しなくてもオンラインで自宅や職場から相談できる「リモート相談」をトヨタカローラ博多は実施していますので、お気軽にご利用ください。
福岡市、北九州市で「新型プリウス」のことなら、トヨタカローラ博多へ!
皆さまからの、「ご相談・お問い合わせ」をお待ちしております!