トヨタカローラ博多
トヨタカローラ博多
お問い合わせダイヤル
0120-125-519
  • 店舗のご案内
    店舗のご案内
    空港榎田店 (福岡市博多区)
    福津店 (福津市)
    宗像店 (宗像市)
    城野店 (北九州市小倉北区)
    小森江店  (北九州市門司区)
    くさみ店 (北九州市小倉南区)
    行橋店 (行橋市)
    豊前店 (豊前市)
    スカイタワー則松店  (北九州市八幡西区)
    遠賀店 (遠賀郡遠賀町)
    春の町店 (北九州市八幡東区)
    飯塚店  (飯塚市)
    田川店  (田川市)
    直方店  (直方市)
    那珂マイカーセンター (福岡市博多区)
    永犬丸マイカーセンター (北九州市八幡西区)
    法人部
  • 新車
    新車
    ★新型プリウス
    ★新型シエンタ
    ★新型クラウン
    ★ヴォクシー
    ★ノア
    アクア
    アルファード
    ヴェルファイア
    カムリ
    カローラ
    カローラ アクシオ
    カローラ クロス
    カローラスポーツ
    カローラ ツーリング
    カローラ フィールダー
    グランエース
    コペン GR SPORT
    GRカローラ
    GRスープラ
    GR86
    GR ヤリス
    C-HR
    C+pod( 超小型電気自動車) 
    タウンエース トラック
    タウンエース バン
    ハイエース コミューター
    ハイエース バン
    ハイエース ワゴン
    ハイラックス   
    パッソ
    ハリアー
    ピクシス エポック
    ピクシス ジョイ
    ピクシス トラック
    ピクシス バン
    プリウス PHV
    プロボックス
    MIRAI
    ヤリス
    ヤリス クロス
    ライズ
    RAV4
    ランドクルーザー
    ランドクルーザー プラド
    ルーミー
    bZ4X
    クルマの選び方ガイド
    法人のお客様
  • 中古車
    中古車
    ロングラン保証
    まるごとクリーニング
    若者応援キャンペーン
  • メンテナンス
    メンテナンス
    アフターサービストップページ
    困ったときはこちら
    車検
    定期点検
    おすすめ商品・情報
    おすすめ商品動画一覧
    キズ・へこみ修理
    メンテナンスサイクル
    ボディーコーティング
  • 福祉車両(Welcab)
    福祉車両(Welcab)
    カローラ博多福祉車両の取り組み
    カーラインナップ
  • ワクドキコンテンツ
    ワクドキコンテンツ
    動画一覧
    カローラ博多 花冠プロジェクト!
    ハローラ
  • auスマホ&ケータイ
    auスマホ&ケータイ
    ケータイ料金診断会スケジュール
  • 企業情報
    企業情報
    会社概要
    代表者の挨拶
    CSR基本方針
    健康経営宣言
    社会貢献活動
    暴力団等反社会的勢力排除宣言
    金融商品販売の勧誘方針
    沿革
  • 採用情報
  • リコール情報
  • 所有権解除
  1. ホーム
  2. クルマの選び方ガイド
  3. 【2023年】燃費の良い車ランキング!選び方のポイント・おすすめの車種を紹介!車選びに失敗しないためのポイントとおすすめの車種
記事公開日:2023年1月18日

【2023年】燃費の良い車ランキング!選び方のポイント・おすすめの車種を紹介!

C博多_2023_01_SEO_燃費1
燃費の良い車が増えてきていますが、本当に燃費良い車を選ぶためには知っておくべきことがたくさんあります。

そこで車の燃費に関する基本的な知識や、燃費が良い車の選び方、同じ車種で燃費が異なる理由など、車と燃費に関することをまとめました。

最後におすすめの低燃費車もご紹介しているので、車選びの参考にして下さい。

 

車の燃費って何?

車の燃費って何
「車の燃費」というのは、自動車のエネルギー消費効率のことであり、「1Lの燃料で何km走行できるか」という基準のことです。

35km/Lであれば1Lの燃料で35km走行することができ、20km/Lであれば20km走行可能となります。

 

燃費の算出方法

燃費の算出方法
燃費の算出は車に満タンの燃料を入れて、空になるまで走行し、空になった時点の走行距離から算出されます。

計算式は次のとおりです。

燃費=走行距離÷消費された燃料の量

ただし車種ごとに公表されている燃費は、一定の条件下で行われた国土交通省の「燃費消費率試験」という試験によって得られたデータなので、実際の走行で同じ燃費が得られない場合もあります。

 

燃費が良いことによるメリット

燃費がよいことによるメリット
燃費の良い車のメリットは「維持費の安さ」「環境への優しさ」の2つです。
 

①維持費を抑えられる
維持費を抑えられる

燃費良い車は少ない燃料でたくさん走れるため、車の維持費を抑えられることが最大のメリットです。

100kmの距離を走ろうとしたとき、燃費が30km/Lの車なら3.3Lの燃料しか消費しませんが、20km/Lの車だと5L消費します。

1.7Lの差をガソリンの値段で計算してみると、ガソリンが1Lで145円であれば約246円です。

何年か乗って70,000km走行した場合で計算すると、約17万円もの差が発生します。

 

②環境に優しい
環境に優しい

低燃費車はCO2排出量が少なく環境に優しいので、地球温暖化防止に貢献することができます。

そもそも燃費の良い車が増えてきている背景にあるのは、省エネ法と呼ばれる「エネルギーの使用の合理化に関する法律」の存在です。

日本で排出されるCO2の約20%は車から排出されています。

省エネ法に基づいて車の燃費性能を高めて、CO2排出量を削減しようというのが国の狙いであり、燃費良い車を選ぶことで、自然と地球に優しい、エコな生活が送れるようになります。

トヨタカローラ博多の公式サイトでは、専門のディーラーがおすすめする”低燃費かつ節約を重視した車”をまとめているので、ぜひお役立てください!

燃費が良い車種はこれ!

C博多_2023_01_SEO_燃費2
トヨタ車の「燃費の良い車ランキング TOP5」は次のような結果となりました!
燃費はすべてWLTCモード計測値で、各車種における最高燃費です。

 
順位 車種 燃料消費率WLTCモード
(国土交通省審査値)
ボディタイプ
1位 ヤリス 36.0km/L コンパクト
2位 アクア 35.8km/L コンパクト
3位 プリウス 32.6km/L セダン
4位 ヤリスクロス 30.8km/L SUV
*参考:国土交通省「 自動車燃費一覧 」
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。■ WLTC モードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。



それでは、トヨタの燃費が良い車TOP5の、それぞれの特徴についてご紹介します!
 

ヤリス

HYBRID G(2WD)
トヨタ車燃費の良い車ランキング第1位は「ヤリス」です。

19.6km/L~36.0km/Lという、世界トップレベル
*1の低燃費と軽快な走りを両立した、人気のコンパクトカーです。

多彩なボディカラーと躍動感あふれるスタイリングも、ヤリスの魅力です。

さらに、先進の予防安全パッケージが標準装備となっていて、高速道路や駐車場での安全をサポートしてくれるところも、ヤリスのおすすめのポイントです。
*1. 2022年12月現在。ガソリン乗用車コンパクトクラス。トヨタ自動車(株)調べ。
ヤリスの詳細はこちら

アクア

Z(2WD)

 

トヨタ車、燃費のいい車ランキング第2位にランクインした「アクア」は、2021年7月に10年ぶりのフルモデルチェンジをしました。
さらに、2022年11月にアクアを一部改良するとともに、GR SPORTを設定しました。

29.3km/L~35.8km/Lという、ハイブリッド世界トップレベル
*2の圧倒的な低燃費と力強い走りを両立させた、コンパクトカーです。

アクアと言えばおしゃれなカラーバリエーションでも人気です。

クリアベージュやアーバンカーキなどおしゃれで女性好みのカラーも選べるので、自分好みの車を選びたい、もっと車で楽しみたいという方にも良いでしょう。

コンパクトながらゆとりのある後部座席、アレンジ可能なリヤシート、UVカットのガラスなど、使い勝手の良さにもこだわっています。
*2.2021年7月現在。ガソリン乗用車コンパクトクラス。トヨタ自動車(株)調べ。
アクアの詳細はこちら

プリウス

G(2WD)

 

プリウスは、トヨタ車燃費が良い車ランキング第3位を獲得した車種で、燃費は25.4km/L~32.1km/Lとなっています。
プリウスの燃費は、さまざまなところに施された工夫によって、低燃費を実現しています。

効率化したエンジン、空気抵抗を軽減するフォルム、選択可能な運転モードなど、いたるところに燃費を良くする機能が搭載されています。

低燃費性能とともに走りの快適性も兼ね備えており、軽量化されたボディと重心の低さ、走行時のショック軽減などによって安定性を高め、運転しやすいことも特徴の1つです。

 
プリウスの詳細はこちら

ヤリスクロス

HYBRID Z(2WD)
トヨタ車燃費がいい車ランキング第4位は「ヤリスクロス」です。

17.6km/L~30.8km/Lという、世界トップレベルの低燃費
*3が魅力のコンパクトSUVです。

ヤリスクロスは、SUVならではの走りを堪能できる機能を搭載、先進の予防安全パッケージを標準装備し、街乗りからレジャーまで幅広く活躍してくれます。

スマートキーを携帯していれば、リヤバンパーの下に足を出し入れするだけで自動開閉できる、「ハンズフリーパワーバックドア
*4」も便利でおすすめな機能です。
*3. 2022年7月現在。ガソリン乗用車コンパクトクラス。トヨタ自動車(株)調べ。
*4. GR SPORT、Z“Adventure”、Z、Gにメーカーオプション。
 
ヤリスクロスの詳細はこちら

SUV車も低燃費

C博多_2021_09_DMS_記事修正用_燃費
近年人気のSUV車。
SUVは、街乗りでもレジャーにも便利な使い勝手の良さと、小回りのきく運転のしやすさから大変人気があります。
SUVは一般的な乗用車に比べてボディサイズが大きいことから、「燃費が良くない」というイメージを持っている方も多いかと思いますが、エンジンの軽量化の追求と燃焼技術の向上で、低燃費と力強い走りの両立を実現しています。

【トヨタSUV車の燃費比較】
※WLTCモードの最も燃費の良いグレードで比較
車種 ハイブリッド車 ガソリン車
カローラクロス 26.2km/L 14.4km/L
ヤリスクロス 30.8km/L 20.2km/L
C-HR 25.8km/L 15.4km/L
ライズ 28.0km/L 20.7km/L


【他社SUV車の燃費比較】※WLTCモードの最も燃費の良いグレードで比較
車種 ハイブリッド車 ガソリン車
日産 キックス 23.0km/L 設定なし
ホンダ ヴェゼル 25.0km/L 17.0km/L
ダイハツ ロッキー 28.0km/L 20.7km/L
■燃料消費率は定められた試験条件のもとでの値です。お客様の使用環境(気象、渋滞等)や運転方法(急発進、エアコン使用等)に応じて燃料消費率は異なります。
■ WLTC モードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。



こちらに掲載した燃費の比較表でもわかる通り、トヨタのSUV車、特にハイブリッドは燃費がいいと言えます。
 

燃費が良い車の選び方

C博多_2023_01_SEO_燃費2
燃費良い車を選ぶときには、次の2つのポイントに注意して選ぶと良いでしょう。
 

①ライフスタイルに合った車を選ぶ
ライフスタイルに合った車を選ぶ

車は日常的に使用するものなので、ライフスタイルに合ったものを選ぶのが一番です。

例えば買い物に行くときなど近場での使用がメインであれば、コンパクトサイズの燃費良い車が乗りやすいでしょう。

反対に高速に乗って遠出をする機会が多い方なら、長い時間乗っていても疲れにくい車、運転が快適な車、走行が安定している車が適しています。

たくさんの荷物を積むのであれば大きな車の方が合っていますし、コンパクトサイズを選ぶとしても、室内空間の広いものを選ぶと失敗しません。

 

②燃料消費率に注目する

車を燃費重視で選ぶ場合は、燃費の測定方法にも注意してください。

現在は基準となる測定モードが、従来の「JC08モード」から、世界的な燃費基準の「WLTCモード」へと切り替わってきています。


WLTCモードは、市街地、郊外、高速道路の各走行モードを平均的な使用時間配分で構成した国際的な走行モードです。

市街地モードは、信号や渋滞等の影響を受ける比較的低速な走行を想定し、郊外モードは、信号や渋滞等の影響をあまり受けない走行を想定、高速道路モードは、高速道路等での走行を想定しています。

同じ車種でも燃費に違いがあるのははなぜ?

同じ車種を運転していても、実燃費が異なることもあります。

燃費が変わってきてしまう場合は、次の3つの理由に当てはまることがほとんどです。

 

①走行場所が異なる

C博多_2023_01_SEO_燃費3
車の燃費は走行場所によって変わり、燃費良い車であっても、 坂道では10%以上も低下 するとされています。

10%の低下は勾配4%の坂道の場合ですが、体感できないほど勾配の緩い坂道であっても平地と同じではありません。

坂道だけでなく、 雪道や凹凸の多い道など、車にとって抵抗が多い場所では燃費が低下 します。

 

②運転手の技術力が異なる
運転手の技術力が異なる

運転手の技術力も燃費が変化する大きな原因となり、とくに影響するのはアクセルの使い方と走行スピードです。

アクセルをゆっくりと優しく踏むようにすると、燃費は約10%アップすると言われています。

また走行スピードは60~70km/Lが最も燃費が向上し、それ以上、それ以下のスピードでは低下します。

走行スピードが低燃費の範囲から外れていて、急加速を繰り返すような運転であれば燃費に大きな差が発生するでしょう。

 

③車の状態が異なる

車の状態も燃費の良し悪しに影響を与え、とくにタイヤの空気圧や積んでいる荷物の重さなどによって変化します。

空気圧は50kPa以下で燃費が3~5%程度低下し、積んでいる荷物は重ければ重いほど燃料の消費が激しくなります。

また車の屋根に大きな荷物を載せることも、空気抵抗によって車への負担が大きくなるので同様です。

乗り心地を重視した車選びや安全性など、他の条件で自身に合う車選びをしたいとお考えの方は、トヨタカローラ博多の”クルマの選び方ガイド”をご覧になってはいかがでしょうか。


*参考 エコドライブ普及推進協会「エコドライブ10のすすめ」

【まとめ】燃費の良さなら車種選びから技術力までこだわって

C博多_2023_01_SEO_燃費4
今回はトヨタで燃費が良いオススメの車種をご紹介しました。

コンパクトカーの「ヤリス」、「アクア」
セダンでは「プリウス」
近年人気のSUVでは「ヤリスクロス」「カローラクロス」「C-HR」「ライズ」が、低燃費でおすすめの車です!


燃費が良い車を利用すると、維持費の削減になるだけでなく、地球に優しいエコなカーライフが送れるようになります。

燃費のよい車を選ぶときには、ライフスタイルや燃費測定方法に注目して選び、実際に乗り始めたら車の状態や運転技術に注意して、より低燃費の走行を目指していきましょう。

今回紹介した内容をより詳しく知りたい方は、トヨタカローラ博多の「車種一覧」をご覧になるか、「カタログ資料請求」をしてみてください。

また、来店しなくてもオンラインで自宅や職場から相談できる「リモート相談」をトヨタカローラ博多は実施していますので、どうぞお気軽にご利用ください。


実際に燃費の良さをご体感いただける「試乗」の予約もお待ちしております!
(トヨタカローラ博多では、最短2時間後からの試乗予約ができる「即時試乗お申込み」に対応しています!)
燃費性能については、実物で確認いただくのが一番です。
トヨタカローラ博多は、たくさんの試乗車・展示車をご用意しているので、ぜひお気軽にご来店くださいね。


福岡市、北九州市で「燃費がいい車」のことなら、トヨタカローラ博多へ!

皆さまからの、「ご相談・お問い合わせ」、「試乗予約」をお待ちしております!


 

おすすめ低燃費車

クリアベージュメタリック〈4Y3〉フロントサイド
アクア
アクアの詳細はこちら
アッシュ〈1M2〉フロントサイド
プリウス
プリウスの詳細はこちら
ブラック〈202〉×コーラルクリスタルシャイン〈3U7〉[2SR]フロントサイド
ヤリス
ヤリスの詳細はこちら
スパークリングブラックパールクリスタルシャイン〈220〉フロントサイド
カローラクロス
カローラクロスの詳細はこちら
ブラスゴールドメタリック〈5C2〉フロントサイド
ヤリスクロス
ヤリスクロスの詳細はこちら
プラチナホワイトパールマイカ〈089〉フロントサイド
C-HR
C-HRの詳細はこちら
ターコイズブルーマイカメタリック〈B86〉フロントサイド
ライズ
ライズの詳細はこちら
商談予約

web予約

G(1.5L・2WD・6MT)

試乗予約

宮地岳店 外観 トヨタカローラ博多

店舗一覧

比較_ボタン

他のクルマと比較する

 新型クラウンの試乗に行ってきました!
内容盛りだくさんの動画になっております!


 
 
サイトマップ
  • 店舗一覧
  • 【福岡エリアの店舗一覧】
  • 空港榎田店 
  • 那珂マイカーセンター 
  • 福津店
  • 宗像店 
  • 【北九州エリアの店舗一覧】
  • 城野店 
  • 小森江店 
  • くさみ店 
  • 行橋店 
  • 豊前店 
  • スカイタワー則松店 
  • 永犬丸マイカーセンター 
  • 遠賀店 
  • 春の町店 
  • 【筑豊エリアの店舗一覧】
  • 飯塚店 
  • 田川店 
  • 直方店 
  • 店舗ブログ一覧
  • 車種一覧
  • アクア
  • アルファード
  • ヴェルファイア
  • ヴォクシー
  • カムリ
  • カローラ
  • カローラ アクシオ
  • カローラ クロス
  • カローラ スポーツ
  • カローラ ツーリング
  • カローラ フィールダー
  • クラウン
  • グランエース
  • コペン GR SPORT
  • GR86
  • GRスープラ
  • GRヤリス
  • シエンタ
  • C-HR
  • ノア
  • パッソ
  • ハイエース ワゴン
  • ハイラックス
  • ハリアー
  • ハリアー PHEV
  • ピクシス エポック
  • ピクシス ジョイ
  • bZ4X
  • プリウス
  • プリウス PHEV
  • ヤリス
  • ヤリスクロス 
  • ライズ
  • RAV4
  • RAV4 PHEV
  • ランドクルーザー
  • ランドクルーザー プラド
  • ルーミー
  • タウンエース バン
  • タウンエース トラック
  • ハイエース コミューター
  • ハイエース バン
  • ピクシス バン
  • ピクシス トラック
  • プロボックス
  • MIRAI
  • クルマの選び方ガイド
  • アフターサービス
  • アフターサービストップページ
  • メンテナンスサイクル
  • 車検
  • 定期点検
  • キズ・へこみ
  • ボディコーティング
  • 中古車
  • ロングラン保証
  • T-UP(ご愛車の買取)
  • まるごとクリーニング
  • 福祉車両(ウェルキャブ)
  • カローラ博多福祉車両の取り組み
  • 助手席回転チルトシート車 | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • 助手席リフトアップシート車 | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • サイドリフトアップチルトシート車| 福祉車両(ウェルキャブ)
  • 車いす仕様車(スロープタイプ) | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • 車いす仕様車(リフトタイプ)|福祉車両(ウェルキャブ)
  • ウェルジョイン | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • フレンドマチック取付用専用車 | 福祉車両(ウェルキャブ)
  • その他
  • ご利用にあたって
  • 所有権解除について
  • プライバシーポリシー
  • 紹介キャンペーン
  • おもいでケータイ再起動
  • その他のサービス
  • 携帯・スマホを購入したい
  • JAFの会員になりたい
  • お得なカードをつくる
  • 会社概要
  • 代表者の挨拶
  • CSR基本方針
  • 健康経営宣言
  • 社会貢献活動
  • 暴力団等反社会的勢力排除宣言
  • 金融商品販売の勧誘方針
  • 沿革
  • 北九州市社会福祉協議会様へ車椅子寄贈させ
  • youtube
  • instagram
  • 所有権解除
  • CSR 基本方針
  • 健康経営宣言
  • プライバシーポリシー
  • ご利用にあたって
Copyright ©TOYOTA COROLLA HAKATA CO., LTD. 2018 ALL Rights Reserved. 福岡県公安委員会 第第30358号号