宮地岳のニューフェイス |宮地岳店(福津市)|トヨタカローラ博多
2018.06.22
ホーム > 店舗一覧 > 福岡エリアの店舗一覧 > 宮地岳店
こんにちは!トヨタカローラ博多宮地岳店です!
本日も、当店のブログをご覧いただき誠にありがとうございます(^^
6月に入り、ジメジメとした毎日が続いていますが
そんな嫌な湿気を吹き飛ばす爽やかな新メンバーが
我らが宮地岳店に仲間入りしました!
この場を借りて皆さんにご紹介したいと思います!
まずは営業スタッフです
城野店からやって来た、二年目の野見山さんです!
良い笑顔ですね(^^
映画鑑賞が趣味とのことです!
お次はサービススタッフです
今年度入社の柳田君です!
20歳という若さを活かして頑張っています
こちらも良い笑顔ですね(^^
以上の2人を加えた16名で、毎日元気に営業しています!
現在、当店では店舗の改装工事を行っています
その為、仮の店舗で営業しています
8月の下旬には工事が終わり、新しく生まれ変わった広くて綺麗な店舗で、皆様をお迎え出来ると思います!
何卒ご理解頂ければと思います m(ーー)m
皆様のご来店をスタッフ一同、心よりお待ちしています!
次回の更新もお楽しみに!(^^
宮地岳店 (福津市)の詳細はこちら

Newくさみ店♪ |くさみ店(北九州市小倉南区)|トヨタカローラ博多
2018.06.21
ホーム > 店舗一覧 > 北九州エリアの店舗一覧 > くさみ店
こんにちは(*^^*)
※この度の地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
1日も早く皆様の日常が戻ってきますように…
6月に人事異動があり、「くさみ店 」 ➡ 「Newくさみ店」にパワーアップしました!
★塩川店長 ➡ 向井店長 に変わりました。
塩川店長…大変お世話になりました&ありがとうございました<(_ _)>
向井店長…これからどうぞよろしくお願いします。
★蓬原(ふつはら)スタッフ加入(行橋店よりお引越し)
一緒に楽しく頑張りましょう&期待してますよ~!
17日に歓送迎会をしました♪
18日に筥崎宮のあじさい苑に寄り道…
若干見頃を過ぎていましたが、とてもきれいでしたよ(*´▽`*)
皆様も梅雨時期のドライブを楽しんでくださいね。
お出かけ前には「くさみ店」で簡単なシーズン点検をお忘れなく( *´艸`)
くさみ店 (北九州市小倉南区)の詳細はこちら

自動ブレーキ体験会開催します!! |宗像店(宗像市)|トヨタカローラ博多
2018.06.20
ホーム > 店舗一覧 > 福岡エリアの店舗一覧 > 宗像店
本日は、自動ブレーキ体験会開催のお知らせです。
自動ブレーキ、踏む間違い時サポートブレーキ、サポトヨ、サポカー・・・・
色々と呼び方はありますが、今、断然話題の”アレ”です(^^;
今では当たり前のように認知されている予防安全機能の自動ブレーキですが、
そうした最新の安全装備を備えた車へのお乗り換えは、まだお済みでないという方もいらっしゃいるかと思います。実際にどのように機能するのか知るだけでも、十分に価値のある体験だと思います。
開催日時 6月23日㈯24日㈰
10:00~18:00(最終受付時刻17:30)
ご予約制
ちなみにこちらから、昨年11月開催時の様子を動画でご覧頂けます。
https://youtu.be/vNd-j3oM7_I
さらに、車内から見るとこんな感じです。
https://youtu.be/QK3g4cROC-I
いかがでしたか?
ちょっと興味が沸いてきたという方も、動画だけではピンとこないという方も、
この機会に是非、ご自身で体験してみられませんか?
「百聞は一見に如かず」と言いますが、
「百見は一触に如かず」かもしれません。
既にご予約が埋まってきていますので、少しでも興味を持たれた方はお早目にご予約くださいませ♪
この機会をお見逃しなく!!
宗像店 (宗像市)の詳細はこちら

タイヤキャンペーン好評開催中!! |宗像店(宗像市)|トヨタカローラ博多
2018.06.19
ホーム > 店舗一覧 > 福岡エリアの店舗一覧 > 宗像店
これからの季節、梅雨の長雨や夏は夕立など、濡れた路面を走るシーンが多くなりますが、
本日は、タイヤキャンペーンのお知らせです。
突然ですが、お車のタイヤ最近まじまじと、ご覧になられたことありますか?
新品時のタイヤはこのように溝が深~く(約8mm)、この溝の働きで排水性が保たれることで、水たまりや濡れた道路を走っても、滑ったりハンドルを取られたりしないように作られています。
ところが走行距離が増えてくるとゴムで出来ているタイヤがすり減ってしまい、徐々にこの溝が無くなってきます。そうすると、濡れた路面での排水性能が低下して思わぬところでスリップしたり、いつもよりも制動距離(止まるまでの長さ)が長くなったりします。(教習所でもハイドロプレーニング現象って教わったの覚えていますでしょうか!?)
「転ばぬ先の杖」と言いますが、もしも愛車のタイヤがこんな状態でしたら、早めの交換をお勧め致します。
「まだまだ溝があるじゃない?」って思われる方もいるかもしれませんが、この状態ですと実はもう限界ギリギリなのです。ゴムの劣化でひび割れが出てくると本来の性能が発揮できなくなりますし、更に次の写真をご覧ください。
この矢印の部分、少し溝が盛り上がっている所が”スリップサイン”というもので、この部分だけ溝の深さが1.6mmになっています。このスリップサインまで溝が達してしまうと車検にも通らないという使用限度ギリギリのラインなのです。
ですので、ぱっと見てまだ溝がありそうで大丈夫に見えても要注意ですよ~。
是非お得なタイヤキャンペーンの期間に一度、点検してみられませんか?
宗像店 (宗像市)の詳細はこちら

322ページ(全381ページ中)