6月イベント案内
2024.06.20
みなさまこんにちは。福津店の平山です。
6月に入り梅雨(つゆ)☔の時期になってきて、片頭痛に悩まされている方も多いのではないでしょうか?私もその1人です!
今回はジメジメを吹き飛ばすイベント案内を梅雨の由来とともにお届けしたいと思います<(_ _)>
そもそも梅雨(ばいう)は中国から伝わった言葉です。最初は黴(かび)が生えやすい時期という理由で黴雨(ばいう)と呼ばれていたそうですが、漢字を見ただけでどんよりしてしまうので同音+同じ時期に旬を迎える梅に代えた説があります。
ではなぜ日本では梅雨(ばいう)ではなく梅雨(つゆ)と呼ぶようになったのでしょうか?
「露けし(つゆけし)」…「露にぬれて湿っぽい」という意味を持つ
「漬ゆ(ついゆ)」…長雨により食べ物や衣服が傷んでしまう
というような由来があり、梅の時期というのと雨にまつわる読み方をあてて梅雨(つゆ)になったようです。
以上が梅雨(つゆ)の由来になります。
続きましてイベントのご案内です!
6/22.23は試乗イベントを行います!
試乗していただいた方にはアラペイザンヌさんのバウムクーヘンをプレゼントさせていただきます!
マンゴー味を準備いたしておりますので、是非ご来店お待ちしております<(_ _)>
6月に入り梅雨(つゆ)☔の時期になってきて、片頭痛に悩まされている方も多いのではないでしょうか?私もその1人です!
今回はジメジメを吹き飛ばすイベント案内を梅雨の由来とともにお届けしたいと思います<(_ _)>
そもそも梅雨(ばいう)は中国から伝わった言葉です。最初は黴(かび)が生えやすい時期という理由で黴雨(ばいう)と呼ばれていたそうですが、漢字を見ただけでどんよりしてしまうので同音+同じ時期に旬を迎える梅に代えた説があります。
ではなぜ日本では梅雨(ばいう)ではなく梅雨(つゆ)と呼ぶようになったのでしょうか?
「露けし(つゆけし)」…「露にぬれて湿っぽい」という意味を持つ
「漬ゆ(ついゆ)」…長雨により食べ物や衣服が傷んでしまう
というような由来があり、梅の時期というのと雨にまつわる読み方をあてて梅雨(つゆ)になったようです。
以上が梅雨(つゆ)の由来になります。
続きましてイベントのご案内です!
6/22.23は試乗イベントを行います!
試乗していただいた方にはアラペイザンヌさんのバウムクーヘンをプレゼントさせていただきます!
マンゴー味を準備いたしておりますので、是非ご来店お待ちしております<(_ _)>