馬場の愛車と洗車のハナシ
2023.06.03
皆様こんにちは☺︎
いつも空港榎田店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
空港榎田店販売2課の馬場(ババ)です。
私が今回ご紹介するのは、愛車の洗車方法です。

こちらは私の自慢の愛車GR86の『ババロク君』です。
馬場を数字にすると88なので、車名の86とかけてババロクと名付けました。
普段は機械洗車に任せているのですが、気合いを入れて綺麗に仕上げたいときには手洗い洗車をします。
今回は私が行なっている洗車の方法をご紹介いたします。
毎週休みの日に洗車をしているのですが、今回も黄砂や雨でかなり汚れてしまいました。

↑写真じゃ分かりづらいですが、結構汚れてます。
そこで、毎回洗車で活躍してくれている仲間たちをご紹介します。

(左から、バケツ、洗車ミット、拭き上げクロス、ブロワー、ホイール磨きセット、タイヤワックス、ボディコーティングクリーナーです)
これらを使い洗車を行っています。
それでは順を追って洗車方法をご説明いたしましょう。
①はじめに、Cコースの『泡洗車』を選びます。
②Cコースを選ぶと高圧水が出てくるので、水洗いで砂や黄砂、汚れを洗い流します。

③その後、泡が出てくるので車全体をモコモコにします。

④先ほどご紹介したミットで、車全体を撫でるように洗います。
⑤次に、ホイール洗浄用のスプレーをかけて、専用のブラシを使って汚れたホイールを洗っていきます。
⑥数分すると、高圧水が出てくるのでボディを上から下に泡を落とすように流していきます。
その後、拭き上げスペースに車を移動させます。
⑦拭き上げ前にはブロワーを使って、車のお顔の拭き取りづらい部分等の水気を飛ばしていきます。

⑧拭き上げ用クロスを使って、滑らせるようにして水気を取っていきます。
(ゴシゴシ拭き上げるとボディに傷が付くのでご注意下さい。)

⑨全体的に吹き上げが完了したら、タイヤワックス(水性)をタイヤに塗ります。
これを使用することで、光沢が出て、タイヤの劣化も防いでくれます。
(注意点:油性のタイヤワックスは持続力はありますが、タイヤの成分を溶かしてしまい劣化させる可能性があります。ご使用の際はお気をつけ下さい。)

⑩ババロクはボディコーティングを施工しているので、付属でついてくるクロスとメンテナンスクリーナーを使って仕上げに拭きあげていきます。
これを使う事で、コーティングの撥水が長持ちし、汚れがより付着しづらくなるので普段から愛用しております。

そして、ようやく洗車完了!(洗車時間は約30分)
10個のステップを踏む事でピカピカのババロク君に蘇りました!

ババロク君も喜んでくれています。
このようにして、普段私は洗車をしております。
皆様も愛車への日頃の感謝を込めて、手洗い洗車してみてはいかがでしょうか?♪
_____________________
【ショールーム情報】
ただ今、空港榎田店では、
期間限定『抹茶ラテ』や『オリジナル傘を作ろう!』イベントに加え、
土日限定で、
ハズレなしで「鍋のつゆ」or「素麺」が当たる
来場記念くじを実施しています。
皆様のご来店をスタッフ一同、楽しみにお待ちしております!!

_______________________________
最新中古車情報満載の那珂マイカーセンターブログはコチラ↓
いつも空港榎田店のブログをご覧いただき、誠にありがとうございます。
空港榎田店販売2課の馬場(ババ)です。
私が今回ご紹介するのは、愛車の洗車方法です。

こちらは私の自慢の愛車GR86の『ババロク君』です。
馬場を数字にすると88なので、車名の86とかけてババロクと名付けました。
普段は機械洗車に任せているのですが、気合いを入れて綺麗に仕上げたいときには手洗い洗車をします。
今回は私が行なっている洗車の方法をご紹介いたします。
毎週休みの日に洗車をしているのですが、今回も黄砂や雨でかなり汚れてしまいました。

↑写真じゃ分かりづらいですが、結構汚れてます。
そこで、毎回洗車で活躍してくれている仲間たちをご紹介します。

(左から、バケツ、洗車ミット、拭き上げクロス、ブロワー、ホイール磨きセット、タイヤワックス、ボディコーティングクリーナーです)
これらを使い洗車を行っています。
それでは順を追って洗車方法をご説明いたしましょう。
①はじめに、Cコースの『泡洗車』を選びます。
②Cコースを選ぶと高圧水が出てくるので、水洗いで砂や黄砂、汚れを洗い流します。

③その後、泡が出てくるので車全体をモコモコにします。

④先ほどご紹介したミットで、車全体を撫でるように洗います。
⑤次に、ホイール洗浄用のスプレーをかけて、専用のブラシを使って汚れたホイールを洗っていきます。
⑥数分すると、高圧水が出てくるのでボディを上から下に泡を落とすように流していきます。
その後、拭き上げスペースに車を移動させます。
⑦拭き上げ前にはブロワーを使って、車のお顔の拭き取りづらい部分等の水気を飛ばしていきます。

⑧拭き上げ用クロスを使って、滑らせるようにして水気を取っていきます。
(ゴシゴシ拭き上げるとボディに傷が付くのでご注意下さい。)

⑨全体的に吹き上げが完了したら、タイヤワックス(水性)をタイヤに塗ります。
これを使用することで、光沢が出て、タイヤの劣化も防いでくれます。
(注意点:油性のタイヤワックスは持続力はありますが、タイヤの成分を溶かしてしまい劣化させる可能性があります。ご使用の際はお気をつけ下さい。)

⑩ババロクはボディコーティングを施工しているので、付属でついてくるクロスとメンテナンスクリーナーを使って仕上げに拭きあげていきます。
これを使う事で、コーティングの撥水が長持ちし、汚れがより付着しづらくなるので普段から愛用しております。

そして、ようやく洗車完了!(洗車時間は約30分)
10個のステップを踏む事でピカピカのババロク君に蘇りました!

ババロク君も喜んでくれています。
このようにして、普段私は洗車をしております。
皆様も愛車への日頃の感謝を込めて、手洗い洗車してみてはいかがでしょうか?♪
_____________________
【ショールーム情報】
ただ今、空港榎田店では、
期間限定『抹茶ラテ』や『オリジナル傘を作ろう!』イベントに加え、
土日限定で、
ハズレなしで「鍋のつゆ」or「素麺」が当たる
来場記念くじを実施しています。
皆様のご来店をスタッフ一同、楽しみにお待ちしております!!

_______________________________
最新中古車情報満載の那珂マイカーセンターブログはコチラ↓
