エンジニアリーダー山口のお正月 & ヒロシの知恵袋
2023.01.15
みなさんこんにちは!!
エンジニアリーダーの山口です。
お正月はゆっくり過ごす事が出来ましたか?
私は大好きな牡蠣を食べに行きました。
(スミマセン。2週連続の牡蠣ネタになってしまいました。)
私は糸島の「ケンちゃんかき」に行ってきました。

粒も大きくとても美味しかったです。

牡蠣以外にもいろんな魚介類や丼物もありました。

皆様も一度いってみられてはどうでしょうか?
____________________________
【新型プリウス登場】
もうすっかり話題になているのでご存じの方も多いかと思いますが、
新型プリウスが遂に登場しました。
空港榎田店ではいち早く試乗車もご用意しております。
是非、試乗へお越しください!
スタッフ一同お待ちしております。

この低いフォルムが最高です!

ロングノーズなデザインはまるでスポーツカー!!

どのアングルから見てもも惚れ惚れします♪
____________________________
さてここからは、
自動車業界に携わりこの道30年のプロ、
サービス課長 茅野 寛 がお伝えする、
知ると便利なおクルマ情報、
題して『ヒロシの知恵袋』をお届けします。
--ヒロシの知恵袋--

「新 自動車検査証(車検証)& 検査標章(ステッカー)」
ヒロシです。
今年の1月から車検証が新しくなりました。
今までのA4サイズ(297mm×210mm)から
7インチサイズ(約105mm×177.8mm)と
随分小さくなりました。

更にICチップを内蔵したICタグ付きになりました。


ICタグを損傷する恐れがありますので、
縦に入れるようにお願いします。
ステッカーもちょっと変更がありました。
始めはこんな感じで陸運局から送られてきます。

それをこんな感じに貼り合わせて
フロントガラスの内側から貼り付けます。

貼り付け位置も1月から変更になりました。
今まではフロントガラスの中央上部付近でしたが、
1月からは前方かつ運転者席から見やすい位置(運転者席側上部で、車両中心から可能な限りと多い位置)
となっております。
つまりフロントガラスンの右上に車内側から貼り付けるようになりました。

フロントガラス上部が半透明に着色されている場合や、センサー・アンテナ類が上部にある場合は、
その場所を避ける位置まで下方にずらして
ステッカーを貼り付けてください。
今回の『ヒロシの知恵袋』は以上です。
実は当店ブログの中でも特に人気の高いコーナーになってきて、
若干プレッシャーを感じつつも(^^;
これからも皆様のお役に立つ情報をお届けしてまいりますので、
次回も楽しみにお待ちくださいませ!!
___________________________________
中古車新着情報満載の那珂マイカーセンターブログはコチラ↓
エンジニアリーダーの山口です。
お正月はゆっくり過ごす事が出来ましたか?
私は大好きな牡蠣を食べに行きました。
(スミマセン。2週連続の牡蠣ネタになってしまいました。)
私は糸島の「ケンちゃんかき」に行ってきました。

粒も大きくとても美味しかったです。

牡蠣以外にもいろんな魚介類や丼物もありました。

皆様も一度いってみられてはどうでしょうか?
____________________________
【新型プリウス登場】
もうすっかり話題になているのでご存じの方も多いかと思いますが、
新型プリウスが遂に登場しました。
空港榎田店ではいち早く試乗車もご用意しております。
是非、試乗へお越しください!
スタッフ一同お待ちしております。

この低いフォルムが最高です!

ロングノーズなデザインはまるでスポーツカー!!

どのアングルから見てもも惚れ惚れします♪
____________________________
さてここからは、
自動車業界に携わりこの道30年のプロ、
サービス課長 茅野 寛 がお伝えする、
知ると便利なおクルマ情報、
題して『ヒロシの知恵袋』をお届けします。
--ヒロシの知恵袋--

「新 自動車検査証(車検証)& 検査標章(ステッカー)」
ヒロシです。
今年の1月から車検証が新しくなりました。
今までのA4サイズ(297mm×210mm)から
7インチサイズ(約105mm×177.8mm)と
随分小さくなりました。

更にICチップを内蔵したICタグ付きになりました。


ICタグを損傷する恐れがありますので、
縦に入れるようにお願いします。
ステッカーもちょっと変更がありました。
始めはこんな感じで陸運局から送られてきます。

それをこんな感じに貼り合わせて
フロントガラスの内側から貼り付けます。

貼り付け位置も1月から変更になりました。
今まではフロントガラスの中央上部付近でしたが、
1月からは前方かつ運転者席から見やすい位置(運転者席側上部で、車両中心から可能な限りと多い位置)
となっております。
つまりフロントガラスンの右上に車内側から貼り付けるようになりました。

フロントガラス上部が半透明に着色されている場合や、センサー・アンテナ類が上部にある場合は、
その場所を避ける位置まで下方にずらして
ステッカーを貼り付けてください。
今回の『ヒロシの知恵袋』は以上です。
実は当店ブログの中でも特に人気の高いコーナーになってきて、
若干プレッシャーを感じつつも(^^;
これからも皆様のお役に立つ情報をお届けしてまいりますので、
次回も楽しみにお待ちくださいませ!!
___________________________________
中古車新着情報満載の那珂マイカーセンターブログはコチラ↓
